最新記事

ロシア軍

「下の下だ」撤退ついでに公園の遊具まで持ち去るロシア軍を偶然カメラが捉えた

Russians Spotted Stealing Children's Amusement Park Train in Ukraine—Video

2022年11月9日(水)17時29分
ジェラルド・カオンガ

ロシア軍に荒らされ略奪されたチェルノブイリ原発近くのオフィス(4月16日)  Gleb Garanich-REUTERS

<金目のものや家電製品の略奪なら見慣れたものだが、公園のミニ列車まで持ち去るのはさらに下劣と、ウクライナ政府幹部は憤る>

ウクライナに侵攻したロシア軍の兵士たちが、遊園地の遊具である列車を盗んでいくところとされる動画が、ソーシャルメディアで拡散している。ロシア軍とウクライナ軍の激しい攻防戦が続く南部の要衝ヘルソン市でのことだ。

もともとの動画は、TikTokユーザー「alenakherson」が11月6日に投稿したもので、2万5000回以上視聴された。さらにツイッターに拡散されると、視聴回数はのべ20万回を超えた。

【動画】手当たり次第に盗み、持ち去るロシア兵

ウクライナ内務省のアントン・ゲラシチェンコ顧問も、自身のツイッターアカウントで、この動画を共有した。コメントには「ロシア兵は、ヘルソンから子ども用の列車まで盗んだ」とある。

ゲラシチェンコによれば、ロシア兵はすでに18世紀ロシアの名将ポチョムキンの遺骨をヘルソンから持ち出した。洗濯機などの家電製品を盗む光景はもう珍しくもない。だが子供用のミニ列車まで略奪するとは「下の下だ」と、ゲラシチェンコは非難した。

問題の映像は、ロシア軍の車両とは反対車線を走る人物が撮影した。

映像では、ワゴン車が通り過ぎた後、カメラに近づいてくる車列の中に、遊園地で子どもが乗る列車が認められる。

本誌は現時点で、この映像が撮影された時期や場所、さらにはこの乗り物を運転しているのが本当にロシア軍の兵士なのか、独自に確認はできていない。

侵攻直後から略奪開始

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の命によりロシア軍が2月24日にウクライナに侵攻するやいなや、ロシア兵たちの度重なる略奪や窃盗が報告された。

侵攻開始からわずか3日後には、ロシア軍の部隊がウクライナの銀行や食料品店を略奪する様子とされる動画が、ソーシャルメディア上で拡散し始めた。

2月末には、ロシア軍の兵士がウクライナのヘルソン州にある銀行に押し入り、金庫を盗む様子が投稿された。アメリカ人ジャーナリストのアレック・ルーンがコメントで、情報源はウクライナ軍と伝えている。

その後も、現在ロシアに占領されたウクライナの各地域で、ロシア軍の部隊が略奪を行っているとの報告が相次いでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏とブダペストで会談へ、トランプ氏が電話会

ビジネス

日銀、政策正常化は極めて慎重に プラス金利への反応

ビジネス

ECB、過度な調整不要 インフレ目標近辺なら=オー

ビジネス

中国経済、産業政策から消費拡大策に移行を=IMF高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中