最新記事

東南アジア

東ティモール11番目の加盟国に ASEAN首脳会議で合意

2022年11月12日(土)21時30分
大塚智彦

その後インドネシア併合派と独立派による衝突などを経ながらも2002年5月20日に21世紀最初の独立を果たした国となった。

同日夜の独立記念式典には国連のコフィ・アナン事務総長やシャナナ・グスマン初代東ティモール大統領、インドネシアのメガワティ・スカルノプトリ大統領などが参列し、東ティモール国旗が掲げられ、国歌がディリの夜空に響き渡った。

長年独立闘争を海外で続けたジョゼ・ラモス=ホルタ氏とディリのカソリック教会ベロ司教には1996年にノーベル平和賞が授与されている。

東ティモールの人口は約130万人で農業やコーヒー農園、漁業が主な生計となっている。

ASEAN加盟4条件をクリア

ASEAN加盟には少なくとも4つの条件をクリアしなければならないとされている。まず一般的に東南アジアと認識される地域内に存在すること。かつてオーストラリアがASEAN加盟に意欲を見せたことがあるが、地理的に東南アジアではないとして検討されなかったことがある。

次にすべての加盟国(インドネシア、シンガポール、マレーシア、フィリピン、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム、ブルネイ)の同意が必要になる。第3の条件はASEAN憲章の遵守に同意すること、そして加盟の義務を果たす能力と意欲、となっている。

ASEAN関係筋によると7月に東ティモールの実情を調べる調査団が現地に派遣されており、東ティモール加盟への準備は整っていたという。

東ティモールはしばらくの期間はASEANオブザーバーの資格を与えられて一連の会議に出席し、その後正式の加盟国となることで全メンバー国が一致したという。

もっともミャンマー軍政のトップで「首脳格」のミン・アウン・フライン国軍司令官は今回の首脳会議には招待されておらずミャンマー代表は欠席している。

2022年初め、東ティモールのラモス・ホルタ大統領は長年の努力にも関わらずASEAN加盟が実現しないことに関して「天国への入り口よりASEAN加盟の入り口は遠い」と嘆いたとされるが、それだけ念願だった加盟が実現したことで東ティモールの努力がようやく報われた形となった。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

対米投資巡るトランプ氏発言、官房長官「様々な事業で

ワールド

コラム:米インド協議目先難航か、ロシア産原油以外に

ビジネス

セブン&アイHD、30年度の営業収益11.3兆円目

ビジネス

午前の日経平均は続伸、米株安と円高一服が綱引き 決
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 9
    永久欠番「51」ユニフォーム姿のファンたちが...「野…
  • 10
    かえって体調・メンタルが悪くなる人も...「休職の前…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 7
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 8
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中