アメリカも警戒する、イスラエル人技術者への中国からのスカウトメールとは?

BEIJING’S BIG BET

2022年10月28日(金)12時56分
ディディ・キルステン・タトロブ(ドイツ外交政策評議会元研究員)

220830p18_CNA_02.jpg

露天商もモバイル決済「ウィーチャットペイ」を導入 HUA XIAOFENGーVCG/GETTY IMAGES

そしてファーウェイには、イスラエルで秘密裏に取引を行った過去がある。16年にはイスラエルの研究開発企業トーガ・ネットワークスを秘密裏に買収したことが明らかになった。同社は現在、ファーウェイのイスラエル支社となっている。ほかにもファーウェイは、イスラエルのデータセキュリティー会社「ヘクサティア」を所有している。

中国がインフラやハイテク部門でターゲットを絞った買収を進めていることに警戒感を強めたアメリカは、18年に米企業への投資を審査する「対米外国投資委員会」による規制を強化。ほかの国々もアメリカに続き、同様の対策を取った。

さらにアメリカは現在、民間企業が中国など外国に投資を行う際の契約を通じて、技術が国外に流出する案件の審査を行うための措置にも着手している。

この国家重要能力防衛法案(草案)は、対外投資の案件を安全保障の観点から審査し、禁止する権限を持つもので、超党派議員団とホワイトハウスの支持を得ているが、アメリカのビジネスに打撃をもたらすと反対する声もある。

さらに7月には、米英の安全保障当局が自分たちの懸念を公表するという異例の動きを取った。米FBIのクリス・レイ長官は、MI5(英国情報部5部)のケン・マッカラム長官とロンドンで共同会見を開き、中国政府が「民間部門の価値ある情報を狙い、諜報活動を大幅に強化させている」と警鐘を鳴らした。

レイは中国の国家安全部の地方支部が「航空からAI、医薬などあらゆる分野で西側企業の革新的技術を狙っている」と指摘。

マッカラムも、イギリスの航空分野の専門家が「ある企業からオンラインでアプローチを受け、魅力的な雇用機会を提示された」ことを明かした。この人物は「報酬と引き換えに軍用機についての詳しい技術情報を求められた。問題の『企業』は、実際には中国の諜報機関が運営していた」と言う。

よほどのスキャンダルが出ない限り、イスラエルがアメリカのような審査メカニズムを導入するとは思えない、と言うのは同国の国家安全保障研究所に所属するドロン・エラだ。

「イスラエル側は動かないが、アメリカとの関係を壊すような事態が起きれば話は別だ。そういう事態はカラーチップ社の買収かもしれないし、別の取引かもしれない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中