最新記事

フィリピン

比ラジオ・コメンテーター殺害の容疑者が出頭「塀の中の黒幕から殺害命令」

2022年10月19日(水)18時35分
大塚智彦

エストリアル容疑者によると、マバサ氏殺害について2つのチームが編成され、最も殺害可能なポジションにいた2人組が発砲することになっており「たまたま自分が最もマバサ氏の近くにいた」と述べた。

そのうえで「そこで発砲してマバサ氏を殺害しなければ私自身が殺されると脅迫を受けていたので発砲した」と事件当時の状況を供述した。

さらに殺害チームには55万ペソ(約140万円)の「報酬」が支払われたことも明らかにし、マバサ氏の遺族に対して「どうか私を赦してほしい。私は貧しく仕事もなくお金が欲しかった。殺したくはなかったのだがそうするよう強要されただけなのだから」と弁解と謝罪の気持ちを明らかにした。

マバサ氏遺族は法の正義実現を切望

こうした捜査の進展についてマバサ氏の遺族は18日に声明を発表し、警察の捜査への感謝とともにマバサ氏の殺害がフィリピンにおけるジャーナリストやメディア関係者の長年の"暗殺"リストの単なる一人とならないことを切望すると述べた。

さらに「今後の捜査で事件の背後にいる首謀者の身元を明らかにし、逮捕・訴追に繋がることを望む」として法に基づく正義が実現されることへの思いを明らかにした。

フィリピン議会からも「殺害事件の首謀者を政府の施設である刑務所で保護し政府の税金を費やしていることは実にばかげているのではないか」との声も上がっている。

さらに刑務所内から外部に「犯行依頼」ができるという事実にも問題があるとの指摘もでているほか、スペイン植民地時代にできた刑事司法は「現代には時代遅れ」として刑法を見直すべきとの意見も議員の間から出るなど、マバサ氏殺害事件は各方面に影響を与えてその余波は大きく広がっている。

今回マバサ氏殺害の実行犯を逮捕したことで今後の捜査は一気に進むものとみられているが、実行犯チームのメンバー全員を逮捕しても「マバサ氏の殺害を依頼した」とされる刑務所内で服役している「首謀者」特定にはなお時間がかかるとの見方が強い。

フィリピンでは刑務所の受刑者による麻薬や犯罪の「闇のシンジケート」が存在して、刑務所外にいる協力者や金銭で雇った人物に「犯罪依頼」するケースがあるものの、その首謀者やシンジケートが摘発され処分された例はほとんどないのが実状という。

それだけに今回のマバサ氏殺害事件に関してフィリピン警察の捜査がどこまで首謀者に迫れるか、国民は注目している。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 10
    メーガン妃の「盗作疑惑」...「1点」と語ったパメラ・…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中