最新記事

中国共産党

「新たな毛沢東」へ──中国共産党大会は習近平のシナリオどおりの「政治ショー」

2022年10月17日(月)11時48分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)
習近平

習近平は長年にわたる党の集団指導体制を打ち砕こうとしている FLORENCE LOーREUTERS

<当面、習近平は終身体制で中国共産党の総書記をつとめるだろう。しかし、党内の弱肉強食の権力闘争はさらに不透明になっていく>

中国共産党第20回全国代表大会(共産党大会)が北京で始まった。5年ごとに開かれるこの大会では党の報告や決議が行われ、閉幕の翌日には政治局委員25人による新たな常務委員の人事が発表される。

通常は指導部トップも刷新される。いつもの党大会なら、党総書記で国家主席の習近平(シー・チンピン)と首相の李克強(リー・コーチアン)が交代することになる。

しかし、習体制は異例ずくめだ。前回2017年の第19回党大会では、次期指導者が発表されなかっただけではない。習は翌年、事実上の終身体制を打ち立て、ライバルたちを追い落とした。なかでも首相の李の失墜は驚きだった。

これまでの党大会からは、その時々の政情不安がうかがえる。第1回党大会の開催は1921年、共産党が政府を樹立する前だった。5年ごとに開かれるようになったのは77年からで、ポスト毛沢東の秩序確立を模索していた頃だ。

指導部をきちんと交代することによって党が示そうとしていたのは、中国は権威主義的な体制であっても、世界が信頼でき、取引のできる相手だということだ。ここに「集団指導体制」の原則が加わる。

この体制の眼目は、総書記は権力を持っていても、あくまで同輩の中のトップにすぎず、他の指導部メンバーと現役を退いた長老が「新たな毛沢東」の出現を阻止するよう努めるというものだ。

だが、習の台頭は伝統を打ち砕いた。現在、中国を誰が治めているかは一目瞭然だ。第20回党大会後に変化は起きそうになく、当面は習が終身体制で総書記を務めるだろう。

党大会についてまず知っておくべきなのは、開幕前に権力闘争にはケリがつき、お膳立ては整っているということ。突発的な事態が起きない限り、議事は事前に決められたとおりに進む。

ここで展開されるのは、数カ月、あるいは数年かけて行われてきた根回しや賄賂や脅しの成果だ。しかし、権力闘争の結果は外部からはほとんど見えない。習の下で、党内の権力闘争はさらに不透明になった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インドとロシア「中国に奪われたようだ」、トランプ氏

ビジネス

焦点:日本車各社、米関税の大統領令に安堵も試練続く

ワールド

トランプ氏は良い意味で「非常にシニカル」=ロシア大

ビジネス

世界の食料価格、2年半ぶり高水準 肉・砂糖・植物油
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 10
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中