zzzzz

最新記事

中国共産党

「新たな毛沢東」へ──中国共産党大会は習近平のシナリオどおりの「政治ショー」

2022年10月17日(月)11時48分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)
習近平

習近平は長年にわたる党の集団指導体制を打ち砕こうとしている FLORENCE LOーREUTERS

<当面、習近平は終身体制で中国共産党の総書記をつとめるだろう。しかし、党内の弱肉強食の権力闘争はさらに不透明になっていく>

中国共産党第20回全国代表大会(共産党大会)が北京で始まった。5年ごとに開かれるこの大会では党の報告や決議が行われ、閉幕の翌日には政治局委員25人による新たな常務委員の人事が発表される。

通常は指導部トップも刷新される。いつもの党大会なら、党総書記で国家主席の習近平(シー・チンピン)と首相の李克強(リー・コーチアン)が交代することになる。

しかし、習体制は異例ずくめだ。前回2017年の第19回党大会では、次期指導者が発表されなかっただけではない。習は翌年、事実上の終身体制を打ち立て、ライバルたちを追い落とした。なかでも首相の李の失墜は驚きだった。

これまでの党大会からは、その時々の政情不安がうかがえる。第1回党大会の開催は1921年、共産党が政府を樹立する前だった。5年ごとに開かれるようになったのは77年からで、ポスト毛沢東の秩序確立を模索していた頃だ。

指導部をきちんと交代することによって党が示そうとしていたのは、中国は権威主義的な体制であっても、世界が信頼でき、取引のできる相手だということだ。ここに「集団指導体制」の原則が加わる。

この体制の眼目は、総書記は権力を持っていても、あくまで同輩の中のトップにすぎず、他の指導部メンバーと現役を退いた長老が「新たな毛沢東」の出現を阻止するよう努めるというものだ。

だが、習の台頭は伝統を打ち砕いた。現在、中国を誰が治めているかは一目瞭然だ。第20回党大会後に変化は起きそうになく、当面は習が終身体制で総書記を務めるだろう。

党大会についてまず知っておくべきなのは、開幕前に権力闘争にはケリがつき、お膳立ては整っているということ。突発的な事態が起きない限り、議事は事前に決められたとおりに進む。

ここで展開されるのは、数カ月、あるいは数年かけて行われてきた根回しや賄賂や脅しの成果だ。しかし、権力闘争の結果は外部からはほとんど見えない。習の下で、党内の権力闘争はさらに不透明になった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

南ア中銀、金利据え置き 6会合連続 「インフレ期待

ワールド

中国国防省、フィリピンへの米ミサイル展開を非難

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、4月は3年ぶりの大幅低下 金

ビジネス

米GDP、第1四半期1.3%増に下方改定 22年第
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカで増加中...導入企業が語った「効果と副作用」

  • 2

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 3

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程でクラスター弾搭載可能なATACMS

  • 4

    地球の水不足が深刻化...今世紀末までに世界人口の66…

  • 5

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 6

    国立大学「学費3倍」値上げ議論の根本的な間違い...…

  • 7

    AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタ…

  • 8

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 9

    EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか?

  • 10

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き…

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 7

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」.…

  • 8

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中