最新記事

ウクライナ戦争

ロシアの戦闘能力にダメージを与える制裁「輸出管理」とは何か

STRANGLING RUSSIA

2022年10月12日(水)16時10分
マリア・シャジナ(英国際戦略研究所研究員)
戦車

輸出管理がロシアの防衛産業にダメージを与え、戦争継続が困難に? MAXIM SHEMETOV-REUTERS

<冷戦時代のココムを彷彿させる体制が構築された。金融制裁に比べあまり話題になっていないが、じわじわと効果を発し、ロシアの戦争継続を困難にするだろう>

ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧米諸国はロシアに対して前例のない経済制裁を科している。このうち資産凍結やロシアの航空会社の乗り入れ禁止、そして金融制裁の影響については多くが語られているが、輸出管理はあまり話題になっていない。

アメリカをはじめとする世界38カ国は、ロシアに対する斬新かつ複雑な輸出管理体制を構築してきた。その高度に足並みのそろった体制は、かつてソ連を孤立させ、封じ込め、究極的には崩壊させる助けになった輸出管理を思い起こさせる。

経済制裁と輸出管理は一緒くたにされることが多いが、その仕組みは大きく異なる。

経済制裁は貿易や金融取引をほぼ即座にストップさせる一方、輸出管理は対象国が原材料や技術にアクセスするのを制限する。即時的な効果はないものの、半導体や航空機部品など戦略的ハイテク製品の輸出が規制されれば、ロシアの防衛産業がダメージを受け、戦争の継続が困難になってくるだろう。

もちろん、輸出管理が技術移転を完全に阻止できたことはほぼないし、対象国が他の方法(内製化や第三国を経由した制裁回避、あるいは輸出管理を破る欧米企業の支援など)で穴を埋めるのを永遠に阻止することはできない。

だが、欧米諸国は冷戦時代に、ココム(対共産圏輸出調整委員会)などを通じて、ソ連をはじめとする共産圏諸国に戦略的技術が渡るのを阻止した長い経験がある。冷戦後もロシアに対しては一定の輸出管理がなされてきたが、あくまで限定的で、さほど徹底されてもいなかった。

だが今、ロシアに対する輸出管理は、冷戦期以来の包括的なものになっている。

アメリカの技術を使って外国で製造された製品をロシアへ再輸出することも禁止された。これまでこの「外国直接製品規制」が発動されたのは中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)だけで、国に対して適用されたことはない。

さらに、米商務省が作成する事実上の禁輸措置対象リスト(エンティティー・リスト)に、ロシアン・テクノロジーズ(ロステック)や航空機で知られるスホイなど、ロシア関連企業100以上が追加された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、米国の和平案を受領 トランプ氏と近く協

ワールド

トランプ氏、民主6議員を「反逆者」と非難 軍に違法

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.2%増の410万戸 住宅金

ワールド

中ロ、ミサイル防衛と「戦略安定」巡り協議 協力強化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中