最新記事
BOOKS

犯罪者の家族がこれほど非難されるのは日本ぐらい

2022年9月25日(日)12時35分
印南敦史(作家、書評家)

写真はイメージです wellphoto-iStock.

<例えば秋葉原無差別殺傷事件だと、犯人の父は引きこもり、母は精神科入院、弟は自殺している。加害者家族は「常識的な人」が多いというが、厳しい現実、難しい問題が横たわっている>

『「死刑になりたくて、他人を殺しました」――無差別殺傷犯の論理』(インベカヲリ著、イースト・プレス)は、通り魔や殺人犯などの犯罪加害者に寄り添い、彼らの気持ちを理解しようと尽力する人たちの声を集めたルポルタージュ。

秋葉原無差別殺傷事件(2008年)犯人の加藤智大の友人であった大友秀逸氏、宅間守(児童8人を刺殺した2001年の附属池田小事件)・宮崎勤(1988~89年の連続幼女誘拐殺人事件)らの精神鑑定士を勤めた長谷川博一氏、東京拘置所において死刑囚の教誨師として活動しているハビエル・ガラルダ氏、1968年に4人を射殺した連続殺人犯・永山則夫の元身柄引受人候補である市原みちえ氏など、登場する人物も多岐にわたっている。

そのため、加害者とはまったく異なる日常を送っている私たちは、この本から殺人犯たちの知られざる側面を知ることができる。

事件の性格や背後関係、犯罪加害者の思いなどは多様だが、そんな中で個人的にいちばん引き込まれたのは、第一章「加害者家族を救う人」であった。

単なる偶然なのだが、渋谷の神泉で中学3年生の少女が見ず知らずの母娘を背後からナイフで刺したという事件が、まさにこの章を読み始めたばかりのタイミングで起きたからだ。

報道を耳にしたとき、以下の文章が頭の中であの事件とつながってしまった。


 事件の容疑者が逮捕されると、当の本人は身柄を拘束され、世間からシャットアウトされた場所に身を置くことになる。一方、その家族は報道陣に囲まれ、親は辞職に追い込まれたり、子は退学させられ、引っ越しを余儀なくされたりなど、生活が一変してしまうことが多々ある。世間の非難を一身に浴びるのは、実は犯人ではなくその家族のほうなのだ。(6ページより)

少女は母親と、1歳年下の弟との3人暮らしだと聞いていた。そのせいか、「犯した罪が重ければ重いほど、その家族は追い詰められることになる」というフレーズが重くのしかかってきたのだ。

そこで今回は、この章をクローズアップして話を進めたい。

「日本は加害者家族がもっとも生きづらい国」

第一章で著者の質問に答えているのは、加害者家族をサポートするNPO法人、WorldOpenHeart理事長の阿部恭子氏。宮城県仙台市を拠点として2008年に活動を開始し、これまでに2000件以上のサポートを行ってきたという人物だ。全国の加害者家族からの相談を24時間対応で直接受けているというのだから驚かされる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中