最新記事

ウクライナ戦争

サイバー攻撃で「ロシア圧勝」のはずが...人類初のハイブリッド戦争はなぜ大失敗した?

A WAR OF CYBER SUPERPOWERS

2022年9月22日(木)17時40分
山田敏弘(国際情勢アナリスト)

220927p18_YDH_08.jpg

ウクライナのゼレンスキー大統領の側近であるフェドロフ副首相(下)はウクライナIT軍の創設を宣言 GLEB GARANICHーREUTERS

220927p18_YDH_07.jpg

ZUMA PRESS/AFLO

ウクライナ独自のサイバー「攻撃」

さらにウクライナは、ロシアに対して独自のサイバー攻撃も仕掛けている。ウクライナでは侵攻から数日後となる2月27日に、ゼレンスキー大統領の側近のミハイロ・フェドロフ副首相が、ウクライナIT軍を立ち上げると宣言。世界中にいるウクライナ支持のエンジニアなどにロシアを攻撃するサイバー戦に参戦するよう呼び掛けた。

無料通信アプリのテレグラムに公式アカウントを設置し、最大で30万人(現在は23万人ほど)が登録した。ロシア国内の標的として政府機関や民間企業などのコンピューターやネットワークの情報を毎日何度か掲載し、ロシアへのさまざまなサイバー攻撃を「協力者」たちに促してきた。

さらに、ハッカーの集合体として知られるアノニマスが、ウクライナ支持を表明し、DDoS攻撃や情報搾取、ホームページの改ざんなどロシアへの攻撃を続けている。例えば3月には、ロシアがプロパガンダを流している国営放送をネット視聴できるサービスをハッキングし、国営テレビ「ロシア1」で反プーチン的なメッセージを放送した。

ほかにも、民間から50近いハッキング集団がロシア攻撃に参加したのが確認されている。なかには、アプリをダウンロードすれば誰でもロシアへのDDoS攻撃を実行できるウェブサイトを提供する組織もある。

こうした「ボランティア」活動に加え、ウクライナ政府として攻撃は行っていないのか。実は、ウクライナには政府として機能的に活動するサイバー組織は存在していない。

サイバーセキュリティー専門家であるSSSCIPのゾーラ副局長は、「われわれはこれまで、政治的な目的を達成するために他国をサイバー攻撃したことは一度たりともなく、そういう政策もなかったためサイバー部隊を持つ必要はなかった」と語る。ウクライナIT軍も、あくまでボランティア活動という位置付けだった。

しかしロシアの侵攻が長期化するにつれ、その姿勢も変わった。ウクライナIT軍など数多くの民間ボランティアがウクライナ政府に協力を始めるなかで、「今、多くの能力あるエンジニアなどはボランティアからSSSCIPのチームに加わっている。積極的なサイバー防衛も行っている」と、ゾーラは言う。「積極的なサイバー防衛」とは、自分たちを守る目的で先手を打って攻撃を行うことを意味する。つまり、攻撃的なサイバー工作である。

もっとも、ゾーラの話はあくまで政府の「公式」なコメントにすぎない。実際には、目に見えないところで、ウクライナは攻撃的なサイバー作戦を行っている──。そう指摘するのは、ウクライナやロシアの軍や情報機関のサイバー戦略の内情に精通する米サイバーセキュリティー専門家のジェフリー・カーだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル

ビジネス

トランプ氏、7日にも中国とTikTok米国事業の売

ワールド

チェコでも大規模停電、送電線が落下 欧州の電力イン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中