最新記事

ウクライナ戦争

サイバー攻撃で「ロシア圧勝」のはずが...人類初のハイブリッド戦争はなぜ大失敗した?

A WAR OF CYBER SUPERPOWERS

2022年9月22日(木)17時40分
山田敏弘(国際情勢アナリスト)

220927p18_YDH_05.jpg

ロシアはウクライナの通信事業者ウクルテレコム(写真)や電力会社DTEK(下写真)といったインフラを標的にしたサイバー攻撃も実行している JAAP ARRIENSーNURPHOTO/GETTY IMAGES

220927p18_YDH_06.jpg

VINCENT MUNDYーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

市民生活に打撃を与えるインフラ攻撃も

さらに、政府や市民生活に直接重大な打撃を与える可能性があるインフラに対する攻撃も続いている。3月には国営通信事業社ウクルテレコムがロシアのサイバー攻撃を受けてインターネットなど通信が80%ほど使えなくなった。また別の通信会社も同月に攻撃を受けている。開戦当日に行われたものを含め、通信を標的にした攻撃は、戦場の状況報告や指揮系統を攪乱させることも目的と思われる。

7月にはロシアのハッカー集団が、ウクライナ最大の民間電力会社DTEKグループの業務妨害を画策。内部データなどが盗まれたが、大事に至る前に食い止められた。ウクライナ国家特別通信情報保護局(SSSCIP)のビクター・ゾーラ副局長は本誌の取材に、4月にもウクライナの電力網が各所でサイバー攻撃を受けており、「ロシア軍のハッキング組織の仕業である」と指摘する。

そもそも、ロシアは今回の侵攻前から、ウクライナをサイバー攻撃の「実験場」と見なしており、激しいサイバー攻撃を繰り返してきた。「ロシアは2014年に起きたロシアのクリミア侵攻以降、ずっとウクライナに対してサイバー攻撃を継続してきた」と、ゾーラは言う。

ウクライナ政府によれば、14年の議会選挙ではロシアがウクライナ選挙委員会に攻撃を仕掛け、当選者の名前を勝手に入れ替えるマルウエア(不正プログラム)を埋め込んでいたことが発覚した。15年には電力会社がやはりロシアにハッキングされ、西部の広範囲で停電が起きる事態に。17年には、ウクライナ政府や企業などがシステムを破壊するウイルス「ノットペトヤ」による攻撃被害を受けている。

これら3つとも、犯人はロシア軍のGRUだ。そして侵攻直前の22年1月14日と2月15日にも、ウクライナの政府機関や民間企業を妨害するような激しいサイバー攻撃を実行した。

また、ハッカーなどが集まりサイバー攻撃のツールや不正アクセス情報がやりとりされる「ダークウェブ」にも動きがあった。地下ウェブのサイバー犯罪インテリジェンス分析で定評があるイスラエルのセキュリティー企業で日本にも進出しているKELAのリポートによれば、「行政機関、軍、金融部門へのサイバー攻撃とともに、ロシアの軍事行動に反対する意見に対する報復行為も行われている」という。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中