最新記事

ウクライナ

ロシア侵攻で、ウクライナに迫る「エイズ危機」

2022年9月5日(月)12時15分
シャノン・ケルマン(グローバルファンド米国委員会上級政策ディレクター)
ウクライナの援助団体

ウクライナ西部の町で救援物資の医薬品を仕分けする援助団体スタッフ SERHII HUDAKーREUTERS

<ウクライナのHIV感染者・エイズ患者は24万人。戦前の時点でその割合はヨーロッパ最悪の水準だった>

戦時下のウクライナでHIV感染者・エイズ患者が危機に直面している。

2021年の推計によると、ウクライナのHIV感染者・エイズ患者数は24万人。このうちの10万人が現在のロシアとの戦闘地域の居住者だ。

ウクライナは、肺炎患者の割合も極めて高い。肺炎はエイズと共通する症状も多く、エイズによる主要な死亡原因の1つでもある。

ウクライナのHIV感染者・エイズ患者と肺炎患者の割合は、開戦前の時点でヨーロッパ最悪の水準に達していた。

この2つの病気を治療する薬や、感染拡大を予防する薬はある。しかし、半年以上続いているロシアとの戦争により、ウクライナで暮らす患者たちの元に薬が届かなくなる危険が現実味を帯びている。

ロシア軍がウクライナに侵攻して以降、ウクライナ西部では、HIV感染者が用いる薬の需要が一挙に膨れ上がった。肺炎治療薬の需要も急増している。膨大な数の人が戦闘の激しい東部から西部に避難してきたためだ。

これまでは、ウクライナの非政府組織と国際援助団体の懸命な努力により、ウクライナ全域で患者たちに医療を届けることができている。

ニューヨーク・タイムズ紙でも取り上げられたウクライナの非政府組織「公衆衛生連合」は、ウクライナ戦争開始以降、15台の輸送車両により、HIV・エイズや肺炎の薬を含む340トン以上の物資を運搬してきた。

戦時下でこうした取り組みに危険が伴うことは言うまでもない。

ウクライナ保健省によると、7月24日の時点で869件の医療関連施設が攻撃されている。このうち123カ所の施設が完全に破壊されて、18人の医療関係者が死亡、50人以上が負傷したという。

このような危険があるなかでも、ウクライナ保健省や非政府組織は、ウクライナの人々が医療を受けられるようにするために奮闘している。

それを支援している国際援助団体の1つが「グローバルファンド(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)」だ。感染症の検査・治療・予防、患者の支援に取り組む世界各国の非政府団体への資金援助を行っている団体である。

同ファンドのプログラムは、国ごとの委員会によって計画・監督される。その委員会には、地元の非政府組織、国際援助団体、政府機関、そしてその国で暮らす患者も参加する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首

ワールド

焦点:トランプ氏が医療費補助の審査停止、途方に暮れ

ワールド

米、パーム油・ココア・ゴムの関税免除に同意=インド

ワールド

ドイツ工業部門、低迷加速 雇用25万人喪失=調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中