最新記事

ドローン

イラン製ドローン調達でもロシア軍がハイマースに勝てない理由

Can Russia Defeat U.S. HIMARS in Ukraine With Iran's Drones?

2022年9月1日(木)17時53分
ニック・モドワネック

イラン製のドローンの中で最も優れた性能を持つとみられる大型ドローン「シャヘド129」 Future Technology of Military/YouTube

<イラン製の攻撃用ドローンを導入することで、ウクライナの軍事目標を叩くことはできるようになるかもしれないが、ハイマースのような動く標的を破壊するのに必要な精密誘導弾は不足したままだ。この弱点を乗り越えるには高いハードルがいくつもある>

ロシアがついに、噂されていたイラン製の攻撃用ドローンの調達を開始した。だが専門家はこれらのドローンが、アメリカがウクライナに供与し、次々と戦果をもたらしている高機動ロケット砲システム(HIMARS=ハイマース)に大きな打撃をもたらすかどうかについては、分からないとしている。

米国防総省は、ウクライナ南部のクリミアとヘルソンで戦闘が激化するなか、ロシアがイラン製のドローン数百機を調達し、その一部を入手したことを確認した。だがドローンの操縦には十分な訓練が必要で、ドローン導入がロシアの作戦成功につながるとは限らない。ロシア側はいまだに精度の高いミサイルが不足しており、ハイマースのような動く標的を狙うことが難しい状況だからだ。

米海兵隊の元大佐マーク・カンシアンは本誌に、「ドローンはロシアが保有する長距離無誘導ロケット弾と連携して機能するが、大きな効果は期待できない」と言う。「ドローンから得た情報を効果的な攻撃につなげるには、さらに偵察標的攻撃システムを開発する必要がある」

カンシアンによれば、ロシアのドローン戦略はウクライナの戦略と似ており、砲撃の目標を特定したり、搭載したミサイルで軍事施設を爆撃したりするのに使うつもりと思われる。

HIMARSに抵抗するための戦略が必要に

ロシアがドローンの操縦および維持・管理に慣れるまで、どれぐらい時間がかかるかは分からないとカンシアンは言う。だがロシア側がドローンの効果的な使い方を習得すれば、ウクライナは現在ロシアが経験しているような、軍司令部への攻撃や兵站の妨害に直面することになるだろうともつけ加えた。

ウクライナによるハイマースや戦闘機を使った攻撃で、ロシア軍の兵士の士気は「救いようのないほどに低下した」と報じられている。それがウクライナの反撃を勢いづかせるのに役立ち、ロシアにとってはハイマースなどの兵器に対抗するための戦略がどうしても必要になった。

米海軍分析センターのロシア専門アナリストであるサミュエル・ベンデットは、「ロシア軍の幹部が破壊を狙っている兵器リストの最上位にあるのが、ハイマースとM777榴弾砲だ」と本誌に述べた。「ロシアが標的を特定し、迅速にそれを攻撃する追加の能力を必要としている理由もそこにある」

その上でベンデットは、ロシアが既に戦闘での使用経験を持つ国からドローンを調達したいと考えた場合、イランが唯一の現実的な選択肢だったと指摘した。

【映像】イランが誇る大型ドローン「シャヘド129」
【映像】イラン革命防衛隊の地下ドローン施設
【映像】米海兵隊が開発中の対ドローン防衛システム

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領、兵器提供でモスクワ攻撃可能かゼレンスキー

ビジネス

世界の投資家心理が急回復、2月以来の強気水準=Bo

ワールド

中豪首脳会談、習氏「さらなる関係発展促進」 懸念が

ビジネス

中国GDP、第2四半期は5.2%増に鈍化 底堅さも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中