最新記事

「伝説は本当だった!」10万平方キロの「白く光る海」が衛星写真で捉えられる

2022年9月12日(月)16時30分
青葉やまと(Pen Onlineより転載)

映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」でも印象的なシーンがあった...... 「Life Of Pi 4K HDR | Whale Scene-YouTube

<長らく伝説と思われてきた「乳白色に光る海」がカメラに納められ、衛星写真にも捉えられた......>

海洋探検家のあいだでは過去100年以上にわたり、ある伝説が囁かれてきた。深夜の航海中、「乳白色に光る海」を目撃したという話だ。長らく伝説と思われてきた現象だが、実際に白く光る海の様子が実際にカメラに収められたことで、言い伝えは本当だったことが明らかになった。

白い海が目撃されたのは、インドネシアのジャワ島南部だ。ある夏の深夜、大型ヨットのガネーシャ号が近海を航行していたところ、船員たちが漆黒の海にあって白く発光する水面を目撃した。

船員たちはその模様をスマホで撮影し、さらにアクションカメラのGoProでもとらえることに成功している。真夜中の海上だけあって映像はかなり粗いものだが、水平線より下をうっすらと乳白色に光る海が満たしている様子を確認できる。

映像には真っ暗な船のデッキも映り込んでおり、これと比較すると相当な明るさだ。英デイリー・メール紙によると、目撃した船員のひとりはインタビューに応じ、「ガネーシャ号がこの光る水域に入ると、海全体が夜空よりもかなり明るくなりました。ほぼ均一で安定した光が水平線まで続いていました」と当時の体験を振り返っている。

10万平方キロで発光し、45夜も続いていた

ガネーシャ号が光る海に遭遇したのは、2019年8月のことだ。その後2021年夏になって、この現象を説明する論文が科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に掲載された。今年7月に入って英ガーディアン紙などが論文を取り上げたことで、注目を集めている。

論文の筆頭著者は、この現象を長く研究している米コロラド大学のスティーヴン・ミラー教授(大気化学)だ。教授は当時の海域の様子を収めた衛星写真を入手し、発光現象が約10万平方キロの海域に及んでいたことを突き止めた。海は少なくとも45夜にわたり、白く輝き続けていたという。

不思議な発光現象についてミラー教授は、海面を漂う発光性のバクテリアによるものだと解説している。大気の状態の変化を受けて潮の流れが変わる際、バクテリア同士がコミュニケーションを取る手段とし発光している可能性があるという。

化学的には、バクテリアがもつルシフェリンという化学物質が酸素と反応することで光を発するようだ。ルシフェリンはバクテリアだけでなく、ホタルや深海魚など発光する生物に広く備わっている。

18世紀の目撃談がついに証明

広い海域で起きている現象ながら、この現象はこれまでさほど多くの船乗りたちに目撃されてこなかった。陸地付近では発生しづらく、現象が発生しているまさにその付近を夜間に航行しなければ目撃できないためだ。

ガネーシャ号の船員はその明るさを、暗いところで光る蓄光シールにも似ていたと表現している。真っ暗な海においては、相当に輝いて感じられたに違いない。

伝承としてしか聞いてこなかった光る海を目撃した船員たちは、驚きもひとしおだったことだろう。英ガーディアン紙は、船員が航海日誌に次のように書き留めていたと報じている。「月はなく、海は明らかにプランクトンで満たされ、だが波は黒かった。まるで雪のうえを航海しているかのようだった。」

乳白色に光る海の目撃談は、古くは18世紀の貿易船の時代にまで遡る。スマホのカメラと衛星写真の力により、伝承が真実であったことがついに確認されたようだ。

【動画】>>■■【画像】発光する海が衛星写真で捕らえらた!■■

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中