最新記事

ミャンマー

3つの矛盾が示す、ミャンマー軍事政権の邦人拘束と「ずさん捜査」

Slipshod Accusations

2022年8月29日(月)15時15分
北角裕樹(ジャーナリスト)
在日ミャンマー人

久保田の解放を求める在日ミャンマー人ら Issei Kato-REUTERS

<「まずは入国日から間違っている」──ドキュメンタリー作家・久保田徹の収監が長期化するなか、拘束経験のある日本人ジャーナリストが当局の矛盾を指摘。国際的孤立を深め、暴走する国軍と粘り強い交渉を続ける大使ら>

「僕の罪は何ですか?」

ミャンマーで拘束された久保田徹(26)は、拘束後23日目で初めて認められた日本大使館員との電話で、自分にかけられた嫌疑について尋ねたという。

これはミャンマー当局が起訴された人間に十分な説明をしていないことを物語る。拘束から1カ月が過ぎ、公正な法手続きを無視したずさんな捜査が行われていることが、次第に明らかになってきた。

久保田は慶応大学在学中からミャンマーを十数回にわたって取材し、数々の短編作品を発表してきたドキュメンタリー作家だ。ロンドンの大学院で映像制作を学び、気さくな人柄で取材先の懐に飛び込み信頼を得るのが得意だった。

今回はあるミャンマー人を主人公にした作品を撮るために渡航。関係者によると、7月30日に最大都市ヤンゴンで短時間で解散する「フラッシュモブ型デモ」を撮影し、その直後に駆け付けた捜査当局によって拘束された。

クーデターにより誕生した国軍の統治機関「国家行政評議会」のゾーミントゥン報道官は8月17日の記者会見で、観光ビザで入国した入国管理法違反とデモに参加した刑法505条違反(共に起訴済み)に加え、イスラム系少数民族ロヒンギャについてのドキュメンタリーを制作してデマを広めた電子通信に関する法律の違反容疑で捜査中と主張。

「法に従い判決を下す」と厳しい態度を示した。しかし国軍の発表には、少なくとも3つの矛盾点が指摘できる。

1つ目は入国日。国軍側の文書や会見での発表では、彼が観光ビザで入国したのは7月1日。しかし友人らの調査によると、空路で入国したのは14日のはずである。2日に東京で食事を共にした友人もおり、1日に入国したというのは明らかに誤りだ。

次に、デモ参加の証拠として報道官が示した、久保田ら4人が横断幕を持って立つ写真。逮捕された4人しか写っていないことなどから「逮捕後に捜査当局が撮影したものではないか」(ミャンマーのベテラン記者)との見方が根強い。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英首相、ガザ惨状続けばパレスチナ国家承認の意向表明

ワールド

米中、関税停止の延長で合意 トランプ氏承認待ち 首

ビジネス

米6月求人件数、27.5万件減 関税不安で採用も減

ワールド

ガザで最悪の飢餓も、国際監視組織が警告 危機回避へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中