最新記事

ミャンマー

3つの矛盾が示す、ミャンマー軍事政権の邦人拘束と「ずさん捜査」

Slipshod Accusations

2022年8月29日(月)15時15分
北角裕樹(ジャーナリスト)

証拠の有無は気にしない

そして3番目は、筆者が昨年4月に拘束された経緯だ。報道官は会見で、国軍トップのミンアウンフライン司令官が8月11日、首都ネピドーで会談した渡辺博道衆院議員に伝えた内容を明らかにした。

それによると司令官は「以前の日本人記者(筆者)は、報道ビザを取得しており、本物の記者であった」と述べ、判決を待たず約1カ月で解放された筆者との違いを強調した。しかし筆者は、現地で立ち上げた情報関連企業の経営者として商用ビザと在留許可を得ていたのであって、報道ビザは取得していない。

犯行日など起訴事実に大きく関わる誤りがあれば、民主主義国の裁判制度では無罪となっても不思議ではない。これほどまでにミャンマー当局の捜査がずさんなのには歴史的な理由がある。

1960年代以降の長い軍事政権の中でミャンマーの裁判所は軍の強い影響下に置かれ、捜査当局の追認機関となっていた。政変まで5年間続いたアウンサンスーチー国家顧問率いる国民民主連盟(NLD)政権でも、司法改革は進まなかった。

この国では裁判官は事実関係や証拠に関わりなく有罪を宣告する。このため、当局は証拠の有無を気にする必要がないどころか、しばしば架空の事実をでっち上げてジャーナリストらを犯罪者に仕立て上げてきた。

2018年にロイター通信の現地記者2人が国家機密法違反罪に問われた際には、警察官があらかじめ2人に機密文書を渡し、その直後に別の警察官が逮捕している。事件に関与した警察官が「罠にはめろと命令された」と法廷で証言したにもかかわらず、2人は禁錮7年の有罪となった。

昨年2月の政変から1年半がたち、ミャンマー情勢は深刻の度を深めている。当初は数百万人の規模で抗議デモを繰り返していた若者らは、翌3月に自動小銃の掃射でデモが鎮圧されると、中国やタイとの国境にある少数民族武装勢力の支配地域に逃れた。

若者の一部はその後武装勢力の軍事訓練を受けた。そして9月、民主派勢力でつくる国民統一政府(NUG)が武装蜂起を呼び掛け、国軍との内戦に突入した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中協議決裂なら、ユーロ圏インフレ率鈍化か=ECB

ビジネス

独GDP、第2四半期速報は前期比-0.1% 関税前

ワールド

情報BOX:「エプスタイン問題」とは何か、未公開文

ビジネス

パナソニックHD、4─6月期は3.8%の営業増益 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突っ込むウクライナ無人機の「正確無比」な攻撃シーン
  • 4
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 10
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中