最新記事

ミャンマー

ミャンマー当局、ヤンゴン在住の元英国大使を拘束 外交交渉の人質か?

2022年8月26日(金)16時20分
大塚智彦
元英国ミャンマー大使のビッキー・ボウマン氏

ミャンマー当局に拘束された元英国ミャンマー大使のビッキー・ボウマン氏 Myanmar Centre for Responsible Business (MCRB) / YouTube

<軍政が外交交渉の切り札として人質を確保?>

ミャンマー治安当局が8月24日、元英国ミャンマー大使のビッキー・ボウマン氏を入管法違反容疑で拘束し、中心都市ヤンゴンのインセイン刑務所に収監したことが関係者の証言などで25日に明らかになった。

軍事政権はボウマン氏がヤンゴン市内の当局に届け出ている住所から他の場所に無許可・無届けで移転したことが入国管理法に違反するとして同法違反幇助容疑のミャンマー人の芸術家で夫のテイン・リン氏とともに拘束したとしている。

現職ではないものの英国の元大使の身柄拘束・刑務所収容に軍政が踏み切った背景には、英国政府による軍政批判や制裁などの他に、ボウマン氏がミャンマーで行っている活動が反軍政寄りの姿勢であることなどが「怒り」を買った可能性が指摘されている。

ヤンゴンでビジネス支援の活動

ボウマン氏は2002年から06年までミャンマー駐在の英国大使を務めた経歴がある。

その後ミャンマーに在住して企業のビジネスの透明性、公平性の向上や人権問題改善などを主に活動目的とする「責任あるビジネスを目指すミャンマー・センター(MCRB)」の代表を務めて活動を続けてきた。

MCRBはミャンマー全地域で関係者との対話やセミナー、ブリーフィングなどを通じて人権尊重など責任あるビジネスを奨励する団体で2013年に創設され、ボウマン氏は代表責任者に就任していた。

MCRBはホームページに26日「ボウマン夫妻が24日に当局に拘束されたことは確認しており、即時釈放を目指して努力している」として当局に対して夫妻の釈放を求めていることを明らかにしている。

一方ミャンマーの英国大使館のスポークスマンは地元メディアなどに対して「英国人の拘束を憂慮しており、当局と接触して大使館として支援をしている」とボウマン氏という具体的な名前をあげることを避けたコメントを明らかにしている。

これは今後の軍政との交渉で「具体的なことへの言及配慮」の立場をとることで刺激を避け、早期釈放を実現させるためとみられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米政権、一方的に対中関税引き下げずと強調 トランプ

ワールド

ゼレンスキー氏、10日に有志連合首脳会議を主催 仏

ワールド

中国商務相、ロシア経済発展相と会談 経済・貿易を巡

ワールド

ブラジル大統領、トランプ関税を非難 プーチン氏との
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中