最新記事

エネルギー

南アフリカで進む個人の太陽光発電導入 停電多発で富裕層が導入

2022年8月22日(月)10時07分

太陽光パネルとバッテリーの価格が下がってきたのに加え、1メガワット以上の設備導入に政府の承認を義務付けていた規制が昨年緩和されたことが、需要拡大につながった。

余剰電力の売却に遅れ

しかし小規模な太陽光発電設備の導入を広げる上で、南アには大きな課題が残っている。

グランビル・エナジー本社の大規模スクリーンには、顧客の太陽光発電システムの発電量がリアルタイムで表示されている。ある家庭の場合、バッテリーはフル充電で、発電能力の20%しか利用していない。

「これほどの発電能力を無駄にしているのは残念なことだ」とタビ氏は言う。

ラマポーザ大統領は先月発表した改革計画で、太陽光パネルを持つ人々が余剰電力を電力網に売却できるような価格体系をエスコムが設けるとした。これは多くの国々では当たり前に行われている慣行だ。

現在は魅力的な料金体系が存在しないため、太陽光パネルを当局に登録しない顧客が増える一方だ。市の配電当局者によると、ヨハネスブルクだけで未登録の太陽光パネルは2万台余りに及ぶと推計されている。

適正な電力買い取り料金が設定されれば、太陽光パネルを登録する国民が増え、エスコムも一息つけるかもしれない。

もっとも、太陽光発電普及の最大の障害であるパネル自体のコストが、これで克服できるわけではない。

ヨハネスブルクの中でも治安の悪い低所得居住区、アレグザンドラの洗車場で働くプリンス・マキーゼさんのような大半の国民にとって、太陽光パネルは手の届かない代物だ。

停電になると、マキーゼさんは洗車の機械もバキュームクリーナーも使えなくなり、訪れた「顧客候補」ががっかりして立ち去るのを見送るしかない。「1台も洗えずに8時間もここに立っている。停電になると仕事もなくなる」と嘆いた。

アレグザンドラから大きな自動車道を渡ると、そこには「アフリカで最も裕福な1平方マイル」と呼ばれる金融街サントンがある。

(Joe Bavier記者、 Promit Mukherjee記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な

ワールド

インド4月自動車販売、大手4社まだら模様 景気減速

ワールド

米、中国・香港からの小口輸入品免税撤廃 混乱懸念も

ワールド

アングル:米とウクライナの資源協定、収益化は10年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中