最新記事

エネルギー

南アフリカで進む個人の太陽光発電導入 停電多発で富裕層が導入

2022年8月22日(月)10時07分

太陽光パネルとバッテリーの価格が下がってきたのに加え、1メガワット以上の設備導入に政府の承認を義務付けていた規制が昨年緩和されたことが、需要拡大につながった。

余剰電力の売却に遅れ

しかし小規模な太陽光発電設備の導入を広げる上で、南アには大きな課題が残っている。

グランビル・エナジー本社の大規模スクリーンには、顧客の太陽光発電システムの発電量がリアルタイムで表示されている。ある家庭の場合、バッテリーはフル充電で、発電能力の20%しか利用していない。

「これほどの発電能力を無駄にしているのは残念なことだ」とタビ氏は言う。

ラマポーザ大統領は先月発表した改革計画で、太陽光パネルを持つ人々が余剰電力を電力網に売却できるような価格体系をエスコムが設けるとした。これは多くの国々では当たり前に行われている慣行だ。

現在は魅力的な料金体系が存在しないため、太陽光パネルを当局に登録しない顧客が増える一方だ。市の配電当局者によると、ヨハネスブルクだけで未登録の太陽光パネルは2万台余りに及ぶと推計されている。

適正な電力買い取り料金が設定されれば、太陽光パネルを登録する国民が増え、エスコムも一息つけるかもしれない。

もっとも、太陽光発電普及の最大の障害であるパネル自体のコストが、これで克服できるわけではない。

ヨハネスブルクの中でも治安の悪い低所得居住区、アレグザンドラの洗車場で働くプリンス・マキーゼさんのような大半の国民にとって、太陽光パネルは手の届かない代物だ。

停電になると、マキーゼさんは洗車の機械もバキュームクリーナーも使えなくなり、訪れた「顧客候補」ががっかりして立ち去るのを見送るしかない。「1台も洗えずに8時間もここに立っている。停電になると仕事もなくなる」と嘆いた。

アレグザンドラから大きな自動車道を渡ると、そこには「アフリカで最も裕福な1平方マイル」と呼ばれる金融街サントンがある。

(Joe Bavier記者、 Promit Mukherjee記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 前月比+

ビジネス

再送-トランプ大統領、金利据え置いたパウエルFRB

ワールド

キーウ空爆で8人死亡、88人負傷 子どもの負傷一晩

ビジネス

再送関税妥結評価も見極め継続、日銀総裁「政策後手に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中