最新記事

米政治

トランプ「私邸」捜索で、FBIも想定外だった秘密のコレクションが見つかった

The Private Document Stash

2022年8月25日(木)19時50分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元陸軍情報分析官)

220830p26_TRP_02v2.jpg

家宅捜索の翌日、マールアラーゴの門前には「ストップ」の標識が MARCO BELLOーREUTERS

一部の機密文書は核兵器に関するものだった可能性がある。だが事態を直接的に知る前出の情報当局高官2人によれば、重視されたのはその点ではない。「トランプは自分にとって興味のある記録を保管していた」と、高官の1人は話す。「その対象はイランや北朝鮮の核、またはウクライナやロシア、特定の外国の指導者の場合もあった」

司法省が関心を抱いたのは文書のテーマ自体ではないという。トランプが個人的利益を得る目的を含めて、集めた情報を「武器」にすることを同省は危惧していた。

「ロシア介入疑惑やディープステート(国家内国家)の不正行為に関する記録に、トランプは特に興味を持っていた」と、元政権高官は本誌に語る。24年大統領選への再出馬に向けてこれらの情報を利用する可能性があったという。

情報当局高官2人の話では、捜査関係者が重視していたのは必ずしも文書の機密レベルや内容ではない。「大統領記録法が定めるとおり、公文書は機密度にかかわらず全て国立公文書館に返却されなければならない」と、高官の1人は指摘する。「FBIは間違いなく、全ての書類を回収するという任務を遂行した」

トランプが隠し持っていたもの

ただし、家宅捜索で押収された文書は明確に2種類に分かれるという見方は正しい。大統領記録法の下で公然と捜索されたものと、トランプが隠し持っていたものだ。

「国立公文書館が捜していた記録だけではない。捜査当局はより機密度が高いと判断した文書を見つけようとしていた」と、情報当局高官の1人は言う。「だが、前大統領に返却の意図がないと見なした文書も捜索の対象だった」

マールアラーゴの捜索という決断を促したのは、トランプ側との交渉が長引くなかで文書がほかの場所へ移されたり、トランプの文書利用によって、アメリカと雇用関係にある情報員の身元や電子的に傍受した機密などが表に出るかもしれないとの懸念だ。

トランプは家宅捜索当日の声明で、書斎か寝室に設置されていたとみられる私用の金庫を、FBIがこじ開けたと主張した(米政府はこの事実を未確認)。トランプが私的に保管していた記録は、押収品の大半を占めた機密文書11件が保存されていた収納室とは別の場所にあったと、情報当局高官2人は認める。

司法省は8月15日、FBIが不注意に押収したというパスポート3冊を返却した。高官2人に言わせれば、トランプの金庫が狙いであったことを認めたに等しい行為だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中