最新記事

インド

交通事故大国で生まれた「奇跡の赤ちゃん」

Woman gives birth minutes after being crushed by truck in India, dies minutes later

2022年7月27日(水)16時49分
サドナ・ヤダブ

生まれてきたのは奇跡(写真はイメージです) energyy-iStock.

<スピードを出し過ぎのトラックの下敷きになった母親が、息を引き取る前の数分間で赤ちゃんを産んだ>

妊娠8カ月の女性カミニが、インドのアグラにある自宅から実家に向かう途中で、不幸な事故にあった。

カミニは夫のラムーが運転するオートバイで移動中だった。反対方向から来た車との衝突を避けようとしたとき、ラムーはオートバイをコントロールできなくって、転倒した。

カミニはオートバイから投げ出され、スピードを出しすぎていたトラックに押しつぶされた。地元メディアの報道によると、カミニは路上に横たわった状態で産気づき、死の数分前に赤ん坊を出産したという。

目撃者らの話からすると、この恐ろしい事故にも関わらず、赤ん坊が生き延びたのは奇跡的なことだった。トラックに轢かれたカミニの身体は、かなりの部分がバラバラになっていたからだ。

交通事故死が世界最多

「赤ん坊は完全に危険な状態を脱した。早産のため、体重は少々不足している。へその緒が事故のために圧迫され、おへそに軽い傷がある。少し治療をするだけでいい」と、フィロザバード医科大学の小児部長LKグプタ医師は、地元紙タイムズ・オブ・インディアに語った。

「事故の無残な写真を見たが、母親の体は大部分がつぶれていた。この子が助かったのは、本当に奇跡としかいいようがない」

夫妻はカミニの65歳の叔父に会いに行く途中だった。癌を患っていた叔父はカミニの死を聞いて、その日の夕方、息を引き取った。警察は事故直後に現場から逃走したトラックの運転手を容疑者として捜索している。

世界銀行の報告書によると、インドでは毎年15万人以上が交通事故で亡くなっている。これは、世界のどの国よりも多い。全世界の交通事故による死者数のうち、最も数が多い。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中