最新記事

インド

交通事故大国で生まれた「奇跡の赤ちゃん」

Woman gives birth minutes after being crushed by truck in India, dies minutes later

2022年7月27日(水)16時49分
サドナ・ヤダブ

生まれてきたのは奇跡(写真はイメージです) energyy-iStock.

<スピードを出し過ぎのトラックの下敷きになった母親が、息を引き取る前の数分間で赤ちゃんを産んだ>

妊娠8カ月の女性カミニが、インドのアグラにある自宅から実家に向かう途中で、不幸な事故にあった。

カミニは夫のラムーが運転するオートバイで移動中だった。反対方向から来た車との衝突を避けようとしたとき、ラムーはオートバイをコントロールできなくって、転倒した。

カミニはオートバイから投げ出され、スピードを出しすぎていたトラックに押しつぶされた。地元メディアの報道によると、カミニは路上に横たわった状態で産気づき、死の数分前に赤ん坊を出産したという。

目撃者らの話からすると、この恐ろしい事故にも関わらず、赤ん坊が生き延びたのは奇跡的なことだった。トラックに轢かれたカミニの身体は、かなりの部分がバラバラになっていたからだ。

交通事故死が世界最多

「赤ん坊は完全に危険な状態を脱した。早産のため、体重は少々不足している。へその緒が事故のために圧迫され、おへそに軽い傷がある。少し治療をするだけでいい」と、フィロザバード医科大学の小児部長LKグプタ医師は、地元紙タイムズ・オブ・インディアに語った。

「事故の無残な写真を見たが、母親の体は大部分がつぶれていた。この子が助かったのは、本当に奇跡としかいいようがない」

夫妻はカミニの65歳の叔父に会いに行く途中だった。癌を患っていた叔父はカミニの死を聞いて、その日の夕方、息を引き取った。警察は事故直後に現場から逃走したトラックの運転手を容疑者として捜索している。

世界銀行の報告書によると、インドでは毎年15万人以上が交通事故で亡くなっている。これは、世界のどの国よりも多い。全世界の交通事故による死者数のうち、最も数が多い。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中首脳会談が終了、関税・レアアースなど協議 対立

ワールド

日中首脳会談を調整中=高市首相

ワールド

日銀、6会合連続で政策金利を据え置き 高田・田村委

ワールド

Azureとマイクロソフト365の障害復旧、一時数
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中