最新記事

ロシア政治

プーチン政権の弱体化が始まった

Putin's Rule 'Weakening,' Preparation for Power Struggle Underway: Snyder

2022年7月25日(月)17時16分
ファトマ・ハレド

戦争がうまくいかず、「プーチンの次」を探る動きが始まった Sputnik/Aleksey Nikolskyi/Kremlin/REUTERS

<「プーチン後」の権力闘争に向けた動きが見られると専門家の分析>

米イェール大学のティモシー・スナイダー教授(歴史学)は7月23日、ツイッターへの投稿で、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の支配は「弱体化」しつつあり、来たるべき権力闘争に備えた動きが出ていると指摘した。

スナイダーはドミトリー・メドベージェフ前大統領らロシア政府の元高官の一部が、ウクライナと西側諸国に対し警告めいた発言をしていることを取り上げ、プーチンの「抑えが効かなくなっている」証拠だ、と述べた。

メドベージェフはプーチンの盟友だが、ロシアのウクライナ侵攻に対する欧米の対応によってウクライナが今残っている領土まで失い「世界地図から消える」かも知れないと警告した。

「こうした発言があると、危機感を煽るロシアのプロパガンダだと思うところだ。だが肝心なのは、メドベージェフらが自分たちもこうした発言をして構わないと感じ始めていることだ。侵攻前はこれほどではなかった」とスナイダーは述べた。

こうした脅迫めいたプロパガンダはプーチンへの忠誠心を示す一方で、「プーチン後の権力闘争」に向けた動きである可能性もあるという。

「ロシアが戦争に負けたら、今過激なことを言っている人々は自己保身に走るだろうが、私自身は、過激な発言はロシアの大物たちが自国の旗色が悪いと受け止めている証拠だと見ている」とスナイダーは述べた。

「プーチン後」を見すえたイメージ戦略

「メドベージェフはプーチンのリベラル寄りの交代要員と長年見られてきた人物で、彼がメッセージアプリのテレグラムで発信してきた反ユダヤ的、反ポーランド的、反欧米的なヘイトスピーチを本気で信じているとは思えない。(自身のテクノクラートという側面がかつて役に立ったように)そのうち役に立つかもしれない(タカ派という)側面を作っているのだ」とスナイダーは述べた。

またスナイダーによれば、プーチンの弱体化は、彼の立てた目標をロシア軍が達成できていないことからもうかがえる。同様の見方は一部の高官などからも聞かれる。アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官は、プーチンがウクライナでの戦略的目標を達成するのに失敗したと述べた。

「プーチンは政敵や移ろいやすい世論、軍をうまくコントロールし、その均衡の上に居座ってきたが、今は費用ばかりかかって先の読めない戦争に脅かされている。プーチンはこれまでうまくわれわれを煙に巻いてきたが、今となっては彼自身が戦争という煙の中で迷子になっているようだ」とスナイダーは述べた。

【動画】珍しく待ちぼうけを食わされるプーチン

6月、スナイダーはロシアによる黒海封鎖がウクライナからの輸出穀物を妨げていると批判。難民を作り出すことでEUの不安定化を狙ったものだ、と述べていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、再建へ国内外の7工場閉鎖 人員削減2万人に積

ビジネス

訂正ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 

ビジネス

日産社長、ホンダとの協業協議「加速している」

ビジネス

英インフレ上振れも、想定より金利高く維持する可能性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中