最新記事

ツール

ウェッブ望遠鏡の画像がいかに凄いか見比べてみよう

Tool Shows Just How Stunning Webb's Space Image Is Compared to Older Ones

2022年7月13日(水)15時26分
エド・ブラウン

ウェッブ望遠鏡と従来の望遠鏡の宇宙の見え方を比べるツール NASA

<宇宙の初期の銀河まで見えるというウェッブ望遠鏡とハッブル望遠鏡の違いは何か?>

NASA(米航空宇宙局)は7月12日、巨大宇宙望遠鏡「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が撮影した初のフルカラー画像をいくつか公開した。これまでよりはるかに遠くの天体が鮮明に写っており、宇宙の初期の銀河の研究にも役立つという。

ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した最新画像と、これまでの天体画像を比較できるオンラインツールも登場し、この最新望遠鏡がいかに強力かがよくわかる。

NASAが2021年12月に打ち上げたウェッブは、人類が見ることのできる宇宙の限界をこれまでよりはるか遠くにまで押し広げた。ウェッブの「第1ディープフィールド」と呼ばれるこの画像は、これまででもっとも遠い宇宙を撮影した赤外線画像とされる。

nasa1.jpeg
NASA


この画像には、地球から46億光年離れた銀河団「SMACS 0723」が写っている。

人によっては、ハッブル宇宙望遠鏡が1995年に撮影した、有名な「ハッブル・ディープフィールド」などほかの宇宙望遠鏡の画像とあまり違って見えないかもしれない。ハッブル・ディープフィールドにも、はるか彼方にある無数の銀河が写っている。

ウェッブとハッブルの大きな違いは、ハッブル望遠鏡が主に可視光で宇宙を観察しているのに対し、ウェッブは赤外線で観測していることにある。赤外線観測は、可能なかぎり遠くまで宇宙を見通すには最適な手段だ。

英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのマイケル・バーロウ名誉教授(物理学・天文学)は本誌に、「ハッブルは、数多くの素晴らしい発見をした。たとえばハッブル・ディープフィールドでは、赤方偏移2前後の、銀河形成がピークだった時代が写っている。宇宙の年齢が、現在の3分の1くらいだった時代のものだ」と語った。

「だが、ハッブルはおもに光学望遠鏡であるのに対し、ウェッブは赤外線望遠鏡だ。最初期の銀河が放つ紫外線と光放射は、ハッブルには見えないが、ウェッブが観測するにはぴったりの波長だ。ウェッブなら、ビッグバンの直後に形成された最初期の諸銀河を検出し、研究することができる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中