最新記事

戦争

プーチンに伝えたいこと──核で脅かすのは「想像力を放棄しているから」

What I Would Tell Putin

2022年7月5日(火)12時45分
田中煕巳(核廃絶活動家、日本原水爆被害者団体協議会代表委員)
田中煕巳

田中は原爆投下から3日後の爆心地帯で目にした光景を忘れられない ISSEI KATO-REUTERS

<ロシアによるウクライナ侵攻で核兵器使用が懸念されるなか、長崎での悲劇と戦争のない世界への願いを伝えたい。核の恐ろしさは兵器だけでなく、すべてを失い貧困の中を生き抜かなくてはならないこと>

前触れもなく、爆撃機が現れた。原子爆弾1発が投下され、中空で爆発した。1945年8月9日午前11時2分。原爆が長崎市を破壊した。

私は爆心地から3.2キロ離れた自宅の2階にいた。爆撃機の音が聞こえ、直後に白い光に囲まれた。即座に1階へ駆け下りてしゃがみ込み、それからすぐに意識を失った。

爆発音や爆風の記憶はない。気が付くとガラス戸の下敷きになっていた。奇跡的にもガラスは割れておらず、大けがもなく生き残ることができた。

丘が視界を遮っていたため、その日の悲劇を直接目にすることはなかった。爆心地帯に足を踏み入れたのは3日後のことだ。そのとき見たものは決して忘れられない。爆心地から半径2キロ以内のあらゆる場所に、死者や重傷者が横たわっていた。

広島や長崎での被爆者は、至近距離で致命的なダメージを受けていない場合、健康への影響や障害の程度はさまざまだ。幸運なことに、私は後年になっても、放射線被曝を原因とする癌などの原爆症が発症することはなかった。

わが家は母、兄、私、妹2人の5人家族だった。その7年前に病死した父は軍人だったが、敗戦後に年金が支給されなくなった。物質的にも精神的にも支えだった伯母ら親族が原爆で命を落とし、私たち家族は収入を完全に失った。

極度の貧困の中で生きなければならなかったことが、私にとっての原爆の影響だった。

第2次大戦中の科学技術の大きな進展で、兵器の性質は変化した。都市の破壊や民間人の大量殺戮が始まった。

核兵器はその最たる例だ。戦争での核兵器使用の許容は人道に反する。そんなことができるのは、戦争の直接的な被害者について、また破壊や殺戮が自分たちの身に起こる可能性について、想像しようともしないからではないか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ情勢、人質解放と停戦実現を心から歓迎=林官房長

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益へ AI需

ワールド

パキスタンがアフガン国境で警戒強化、週末の衝突で数

ワールド

米にレアアース輸出規制事前通知、実務者協議も実施=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中