最新記事

沖縄の論点

「島唄」が僕の人生を導いてくれた──宮沢和史(元THE BOOM)が語る沖縄と音楽

FOR FUTURE GENERATIONS

2022年6月25日(土)16時00分
宮沢和史(ミュージシャン)

僕がいま一番危惧しているのは、沖縄民謡の聴衆が減少してしまうこと。伝統芸能は全て沖縄の言葉で語られているが、今その言葉を日常的に使っている人は数%で、今後さらに減っていくことは目に見えている。言葉が分からなければ、だんだん興味は湧かなくなる。

だから、少なくとも芸能の中には美しい琉球の、沖縄の言葉が残されているのが、僕の描く未来像。今年5月には琉球弧の島々の唄い手による民謡公演を開いた。字幕を付けて言葉が分からなくても楽しめるようにして。そうやって沖縄民謡の若いリスナーを増やすのが今の目標だ。

僕の根幹にあるのは、沖縄の人が好きだという想い。気さくで包容力があり、歌や踊りが大好き。沖縄は何度も歴史の荒波を乗り越え、その苦難を美しい伝統芸能に昇華させてきた。その精神性、魂の美しさに魅(ひ)かれるのだろう。凄惨な地上戦があったこの島で「どうしたらここまで美しい芸能を磨けるのか」という問いを、一生かけても解明したい。そういう意味でも、「島唄」は僕の人生を導いてくれている。

(構成・知久敏之)

宮沢和史(ミュージシャン)
1966年、山梨県甲府市生まれ。ロックバンド「THE BOOM」のボーカルとして89年にデビュー。92年にリリースした「島唄」が全国で約200万枚のヒットとなる。現在は沖縄民謡を次世代に継承する活動に力を入れている。

<お知らせ>
宮沢和史氏が監修する沖縄民謡アーカイブ『唄方(うたかた)』のプロジェクトが、増刷の製作にあたってクラウドファンディング支援を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、追浜と湘南の2工場閉鎖で調整 海外はメキシコ

ワールド

トランプ減税法案、下院予算委で否決 共和党一部議員

ワールド

米国債、ムーディーズが最上位から格下げ ホワイトハ

ワールド

アングル:トランプ米大統領のAI推進、低所得者層へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 6
    配達先の玄関で排泄、女ドライバーがクビに...炎上・…
  • 7
    米フーターズ破綻の陰で──「見られること」を仕事に…
  • 8
    大手ブランドが私たちを「プラスチック中毒」にした…
  • 9
    メーガン妃とヘンリー王子の「自撮り写真」が話題に.…
  • 10
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 8
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 9
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中