最新記事

タイ

木一本で成り立つ小島に観光客が群がりピンチ! 「自撮り」自粛を タイ

2022年6月23日(木)17時38分
佐藤太郎

カイ・フアロー島の名木に登る観光客 YouTube/TomoNews Indonesia

<地元当局は6月14日にカイ・フアロー島を調査した結果、木に登って自撮りする観光客のせいで、木がひどく傷んでいると発表した>

観光業復活は嬉しいものの...

観光大国として知られるタイは、2019年の国際観光収入で米国、スペイン、フランスに次ぐ605 億米ドル(約 6.6 兆円)を得ていた。対名目GDP比では11.1%と、タイ経済の観光業への依存度は他国に比べ突出している。(マカオは除外)

今年5月の海外からのタイ入国は1日2万人程度、年内に入国者数を月間100万人まで回復する見通しも出ている。年間で500万〜1500万人の外国人観光客受け入れを見込んでいると、5月6日にタイのタナコーン政府報道官が発表した。昨年の42万8000人からは大きな改善だ。

パンデミック前の2019年の4000万人を大きく下回るものの、観光産業は着実に息を吹き返しつつある。

しかし一方で、すでに問題が起きている。経済の要でもある観光産業の復活は喜ばしいことだが、タイ東部沿岸の小島が存続の危機に瀕している。

なりふり構わぬ観光客

同国東部トラート県の無人島「カイ・フアロー島」にある一本の木が傷付けられている。いや、すでに何本か枝が折れて根は何度も踏みつけられた跡があった。

カイ・フアロー島は幅が数メートル、木とその根っこだけが生息している。

関係者によると、この地域に一度に入れる観光客は5人だけ。しかし、Facebookで旅行者がこの場所がタイの人気漫画のあるシーンに似ていると発言したことから話題になり、ここ数ヶ月は押し寄せる観光客の振る舞いに悩まされている。

もちろん礼節をわきまえた観光客もいるが、珍しい木に登って自分の姿を記念に収めたい観光客たちの行いは酷すぎる。

地元当局は6月14日に検査した結果、観光客が無理に登って木を背景に自撮りするせいで、木がひどく傷んでいると発表した。

この小島を管理するLertrob Saithongpuは、「The Nation」に、この場所が観光スポットになる以前に比べ、木の幹が曲がってしまったと語った。

地元行政は、これ以上木が傷まないよう、島を訪れる観光客の数を制限したり、受け入れ期間を特定して設けるなど対策に乗り出すそうだ。保護キャンペーンを展開し観光客に向け意識の改善を訴える計画も控えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言

ワールド

訂正-ジャワ島最高峰のスメル山で大規模噴火、警戒度
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中