最新記事

ウクライナ情勢

ドローンなど備品調達から洗濯まで 補給難のロシア軍を支える国境の町バルイキ

2022年6月12日(日)13時18分

バルイキに近いソロティ村の外れにロシア軍の主要な駐屯地の建設が始まったのは2015年。ロシア政府によるクリミア併合を経て、ドンバス地域の分離独立をめざす親露派を支援する軍事作戦が開始された後だ。

公開されている政府調達文書によれば、300ヘクタールの敷地内には数千人の兵士を収容する兵舎が建設される計画で、契約総額は最大で約5000万ドル(約67億円)に達している。

米国を拠点とするマクサー・テクノロジーズが公表した人工衛星画像では、今年初め、プーチン大統領が2月のウクライナ侵攻を準備する過程で、基地周辺の地域において軍の動きが活発化したことが分かる。

地元住民3人によれば、4月半ば、ウクライナ北部地域からのロシア軍撤退に続いて、多くの部隊や装備がバルイキに流入したという。バルイキ近郊のもっと小規模な基地を捉えた5月の衛星画像には、軍用トラックが集まっている様子や、マクサーが野戦病院と説明する構造物が映っている。いずれも2月の衛星画像には見られなかった。

ロイターが発見した文書によれば、ロシア軍の精鋭である第76親衛空挺師団のパラシュート部隊もこの地域を経由している。ロシア軍が民間人殺害に及んだとされるキエフ郊外ブチャで占領に加わっていた部隊だ。

同部隊の1人、キリル・クリュチコフという人物は4月19日、軍服を着たグループがカフェでビールを飲んでいる動画をインスタグラムに投稿した。ロイターではこのカフェがバルイキにあることを確認した。動画を見た店員は、兵士たちがその頃の顧客であると認めた。同じグループが1週間、ほぼ毎日のように来店していたが、突然来なくなったという。

「うちの店に来ていた兵士が求めていたことは1つだけ。心理的にリラックスすることだ。それを求める理由があったのは明らかだ」とこの店員は言う。クリュチコフさんにコメントを求めたが、反応はなかった。

補給を受ける目的でバルイキに来た兵士もいる。「ラファエル・アリエフ」と名乗る、補給部隊に所属すると自称する兵士は、5月26日にバルイキの地域フォーラムに投稿した書き込みの中で、戦闘中に榴弾の破片で損傷した車両を修理してもらっていると述べている。「やれやれ、ロシア連邦国防省はスペアパーツなど持っていないんだ」と彼は書いている。

ロイターが取材を試みたところ、この兵士は、一般にスペアパーツがすぐに確保できるとは限らず、到着まで1カ月かかることもある、と話してくれた。待ちきれない兵士たちは、ボランティアに頼んで必要な装備を手配してもらうこともあるという。

アリエフさんをはじめとする兵士は、洗濯に関しても地元住民を頼りにしている。バルイキで暮らしているリュボフ・ザツァルスカヤさんは、自宅の洗濯機でウクライナから戻った兵士たちの汚れた衣類を洗っているという。ある軍人が戦友の葬列に参加できるよう、軍服にアイロンをかけてあげたこともあるという。基地の洗濯設備だけでは追いつかない、とザツァルスカヤさんは言う。

ロイターはバルイキへの部隊配備やこの町での兵士の状況、基地建設の費用について、ロシア政府と国防省に問い合わせたが、回答は得られなかった。

不足する装備

ロイターは、メッセージングアプリ「テレグラム」上で、ベルゴロド州で活動するボランティアたちが兵士の装備を確保するための連絡に使っている非公開チャンネルにアクセスする許可をもらった。チャンネルの管理者は、部隊が最も緊急に必要としているという品目のリストを投稿している。通常の小売店で入手可能だが、軍事にも転用できる物品だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-「安全の保証」巡り首脳レベルの協議望む=ウク

ビジネス

訂正米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ

ワールド

トランプ氏のFRB理事解任巡る審理開始、裁判所判断

ワールド

プーチン氏、トランプ氏欺くことに 露ウ会談約束しな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中