最新記事

動物

【動画】「100均」に迷い込んだ犬、店内を満喫したのち捕獲される

2022年6月13日(月)18時30分
佐藤太郎

BRADENTON POLICE DEPARTMENT/FACEBOOK

<ベントレー君は店に入り数時間、悠々と店内を見物していたという>

日本では大型犬、特にドーベルマンやピットプルが脱走したと報じられると近隣住民に緊張感が走る。

しかし先週アメリカ・フロリダ州での捕獲劇は周りを和ませる形で終わった。

脱走したのは135ポンド(約61kg)のベントレー君。元気が有り余って自宅のゲートを壊し、素面に戻った時には自宅の方向が分からず、数ブロック離れた、1ドルショップ(日本でいう百均)のダラー・ゼネラルに迷い込んでしまったようだ。

ブレイデントン警察に通報があったのは、ベントレー君が数時間に渡り店内に留まった後のことだった。「巨大な犬が立ち去ろうとしない。店を閉めなければならない」と。

警察はダラー・ゼネラルからの呼び出しに応じた。現場を確認すると、ベントレー君は、店に入り、そこで数時間、悠々と店内を見物していた。警察は、万が一の事態を想定し、買い物客らの安全を確保するため、店を閉めて捕獲作業に取り掛かった。

しかしベントレー君が物色を楽しむ中、店員は、本当に鍵をかける必要が出てくるギリギリのところまで仕事を続けていた。警察官は監視カメラを見てその行動に納得した。

警察が公開した動画には、ベントレー君が満足げに店内を歩き回り、尻尾を振って警察に近づいていく様子が映っていた。映像の最後には、愛犬が見つかり安心した飼い主がやってきて、ベントレー君を抱き上げるシーンが収められている。

●警察は犬を保護したビデオをFacebookに投稿した


ダラー・ゼネラルは迷い犬を惹きつける?

ベントレー君の飼い主は、彼が行方不明であることに気付き大慌て。無事に保護されたことを知ると、店や警官が愛犬を見守ってくれたことに感謝した。ベントレー君がマイクロチップを装着していたことも幸運だった。

実は、今回のベントレー君は、ダラー・ゼネラルで快適に過ごした最初の犬ではない。2021年5月、ノースカロライナ州のダラー・ゼネラルに野良犬が入り込み、ユニコーンのぬいぐるみを奪おうとたことがあった。何度もぬいぐるみを万引きしようとしたため、従業員がデュプリン郡アニマルサービスに助けを求めた。

その後、動物管理局の職員が到着し、その野良犬は欲しがっていたユニコーンのおもちゃを買ってもらい、地元の保護施設に連れて行かれた。シスと名付けられたこの犬は、保護犬と里親を結ぶ団体「Lab Rescue LRCP」に移され、トレーニングを受けた後、家族として迎え入れてくれる一家に引き取られていった。


<合わせて読みたい>

連続不法侵入犯が遂に捕まる 保釈金はクッキーでご勘弁!?
【動画】ハイテンションな子犬が滑走路を爆走 完全におちょくられる職員
ロシアの工場跡をうろつく青く変色した犬の群れ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-「安全の保証」巡り首脳レベルの協議望む=ウク

ビジネス

訂正米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ

ワールド

トランプ氏のFRB理事解任巡る審理開始、裁判所判断

ワールド

プーチン氏、トランプ氏欺くことに 露ウ会談約束しな
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中