最新記事

ヨーロッパ

現在の「ヨーロッパの枠組み」では、ロシアが「次の暴挙」に出るのを止められない

HOW THE EU MUST CHANGE

2022年5月31日(火)21時02分
ヨシュカ・フィッシャー(元ドイツ外相)
EUの旗

EUはより柔軟な枠組みに変わる必要がある MICHAEL JACOBSーART IN ALL OF USーCORBIS/GETTY IMAGES

<ロシアのウクライナ侵攻により、EUは従来の形から変化することを迫られている。NATOとの関係や加盟国の結びつきは今後どうあるべきか>

ロシアのウクライナ侵攻がいつ、どのような形で終結に至るのかはいまだに見通せないが、既に明確なことがある。この紛争がEUを劇的に変貌させるということだ。

EUは、19世紀の産業革命とナショナリズムの産物として勃発した2つの世界大戦の破滅的な暴力に対して、西ヨーロッパが出した答えだった。この一連の流れを経て伝統的な欧州の秩序は完全に破壊され、第2次大戦後の欧州大陸はアメリカとソ連という非ヨーロッパ的な2つの大国に支配されるようになった。だが両国の物質的、思想的利害が一致することはなく、核軍拡競争と冷戦の時代が続いた。

1949年のNATO創設により、西ヨーロッパはソ連の侵攻からも、(分割されたとはいえ)復興を遂げつつあるドイツからも守られることが保障された。それにより西欧の安定した秩序は、単一市場における経済統合と共同の制度、共通の法体系、そして最終的には完全なる統合によって実現できるという考えが広がった。

欧州に必要だったのは破滅的なナショナリズムを生み出す社会経済的、政治的な要因を打破することだけでなく、欧州の問題児であり最強の経済大国でもあるドイツを完全かつ恒久的に仲間に引き入れること。その後数十年、NATOとEU(当初は欧州石炭鉄鋼共同体〔ECSC〕で、その後EEC〔欧州経済共同体〕となった)はそれぞれ欧州の安全保障と繁栄を支え、引いては西ヨーロッパの秩序を支える軍事的、経済的な支柱となった。

冷戦の終結で変化を迫られたEU

だが冷戦終結に伴い、欧州の秩序とは何かという新たな疑問が浮上した。その答えは、NATOとEUという西欧の2本柱に中東欧諸国を迎え入れることだった。

中東欧諸国のNATOとEUへの加盟は、集団的安全保障と統一市場の実現を約束するものだった。東西対立の名残を一掃し、経済交流と相互依存によって恒久的な平和を保障することが期待された。

だが、ロシアは異なる路線を走り続けた。領土拡張の主張を繰り返してソ連崩壊後の秩序を覆すことを示唆し、大国への返り咲きを目指したのだ。プーチン大統領は未来ではなく過去に目を向け、ロシア帝国の復活をもくろんでいる。そしてウクライナが西側への統合の意向を表明し始めると、その自由と主権を否定する行動に出た。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ビジネス

米新規失業保険申請、約4年ぶり高水準 労働市場の緩

ビジネス

ECBの追加利下げ期待後退、ラガルド総裁が経済に楽

ビジネス

米8月CPI2.9%に加速、1月以来の大幅な伸び 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 2
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、6000万ドルのプライベートジェット披露で「環境破壊」と批判殺到
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 5
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    村上春樹が40年かけて仕上げた最新作『街とその不確…
  • 8
    謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との…
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    ChatGPTを違反使用...職場に潜む「ヤバいAI人材」4タ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 5
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中