最新記事

英王室

エリザベス女王の「バービー人形」、シワひとつないモデル体型の姿に賛否の声

2022年4月22日(金)19時44分
ジェームズ・クロフォード=スミス

今回のバービー人形と、女王を「美化」したそのほかの表現を比較する声もあった。ラジオ番組司会者のトレイシー・ハントは、次のように投稿した。「この人形は、映画『クイーン(2006年)』でヘレン・ミレンが表現したエリザベス女王を思い起こさせる」

CBSニュースのキャスターであるジム・ドノバンもまた、今回のバービー人形と『クイーン』で女王を演じたミレン(彼女は同作品でアカデミー賞の主演女優賞を獲得した)の類似点を指摘し、次のように書いている。

「エリザベス女王が在位70周年を記念するプラチナ・ジュビリーを迎えるにあたって、歴代君主最長の在位を記念するバービー人形が発売される。この人形の顔が女王というより、女優のヘレン・ミレンに似ているように思うのは私だけだろうか。皆さんはどう思う?」

バービー人形のファンやコレクターは確実に、今回の人形を気に入るだろう(そもそもファンやコレクターを意識してつくられた人形だ)。発売に合わせて発表された声明には、「コレクションとしての価値を保つために、人形を箱に入れたまま保管したい人々のために、パッケージも人形の威厳と重要性を表すデザインになっている」と記されている。

声明はさらに、こう続けている。「パッケージはバッキンガム宮殿に着想を得たデザインで、宮殿内の『玉座の間』にある王座と赤いカーペットを思わせ、女王の即位70周年を記念する紋章のロゴとメダルがついている」

今年に入って既に複数の公務を欠席

6月にはロンドンで、プラチナ・ジュビリーを祝うさまざまな行事が予定されている。イベントには、軍事パレードの「軍旗分列行進式」やセントポール大聖堂での記念礼拝、バッキンガム宮殿での特別コンサートなどが含まれている。

しかし96歳のエリザベス女王はこのところ、健康上の問題や歩いて移動することが難しいなどの理由から、複数の公務を欠席しており、女王が全ての祝賀行事に参加できる健康状態を維持できているかどうかには、懸念の声もある。

女王は今年に入って既に、毎年恒例の重要な公務を何度も欠席している。3月14日にウェストミンスター寺院で行われた英連邦記念日の礼拝、4月17日にウィンザー城内の聖ジョージ礼拝堂で行われたイースターの礼拝などだ。2月にはウィンザー城での公務の際に、調子はどうかという質問に対して「ご覧のとおり、動けないの」と答えている。

エリザベス女王は21日に96歳の誕生日を迎え、当日はイングランドのノーフォーク州にある別邸でゆっくり過ごしたという。ここは夫である故フィリップ殿下が、公務引退語に多くの時間を過ごした場所でもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中