最新記事

インド

ロシア製武器の輸入をやめられないインド──「ロシア離れ」には国産化しかない

2022年4月19日(火)17時00分
マイケル・クーゲルマン(ウッドロー・ウィルソン国際研究センター上級研究員)
プーチンとモディ

ADNAN ABIDIーREUTERS

<インドは長年、ロシア製の武器に依存してきた。「経済制裁」の足並みを揃えるには?>

インドの外相と国防相は4月11日、ワシントンでアメリカとの外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)に臨んだ。

バイデン大統領とモディ首相のオンライン会談に続く高官同士の対話はロシアのウクライナ侵攻後、やや動揺が見られた両国関係を立て直すものだった。

長年ロシアと協力関係にあり、武器の供給を依存しているインドは、ウクライナ侵攻を非難していない。この姿勢は依然として米印両国関係の課題だが、アメリカの最新戦術は、ロシアはもはや信頼できる安全保障上のパートナーではないとインド側を説得することにあるようだ。

2プラス2で行われた議論は、米印関係の多面的なつながりを証明するものだった。

今後、ロシアが武器を輸出し続けられるかは不透明

バイデン・モディ会談では、ウクライナ問題だけでなくクリーンエネルギー、テクノロジー、公衆衛生と食糧安全保障、軍事協力、インド太平洋問題にも焦点が当てられた。

2プラス2の開催前、関係者はウクライナ問題が重要な議題になると明言していた。だが会談後の公式文書は、人道支援に関する協議の約束と敵対行為停止の呼び掛け以外、ほとんど言及していない。

両者は対ロシア関係の大半について、意見の相違が存在することで意見の一致を見たようだ。会談後の公式発表は、数少ない合意点を強調するものとなった。

ここ数週間、アメリカが発するメッセージは、インドの姿勢を渋々受け入れるものから、インド側にロシアとの取引を継続した場合に起こり得る結果を警告するものへと変化してきた。直近では、ロシアとの長期的な安全保障関係を見直すよう示唆している。

米国家安全保障会議(NSC)の高官ダリープ・シンはニューデリーで今月、中国が次にインドとの国境付近で挑発行為に出た場合、インドはロシアの支援を当てにできないだろうと述べた。

確かにそうだ。ロシアは以前から経済的に中国依存の状態だったが、ウクライナ紛争によってさらに接近している。

経済制裁を受けたロシアが、インドへの武器輸出を継続できるかどうかも不透明だ。政治学者のバサブジット・バナジーとベンジャミン・カーチはウェブマガジン「ウォー・オン・ザ・ロックス」で、ロシアの防衛産業は2014年のクリミア併合以降、財政難に直面していると指摘した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

韓国、米と交渉加速へ トランプ氏が「8月1日から2

ワールド

日韓に25%関税、トランプ氏が貿易相手国に書簡 交

ワールド

トルコのクルド系野党、PKK武装解除巡りエルドアン

ワールド

トランプ政権の対BRICS追加関税、あくまで「反米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中