最新記事

ウクライナ情勢

ウクライナ兵がロシア人捕虜を虐殺すれば邪悪のスパイラルになる

Ukrainians Killing Russian POWs Risks Spiral of 'Depravity'—Expert

2022年4月12日(火)17時24分
ジャック・ダットン

ロシア兵との捕虜交換に向かうウクライナ兵(2015年、ウクライナ東部ショロボク) Igor Tkachenko-REUTERS

<憎しみと報復感情のなかで戦闘行為と戦争犯罪の区別がつかなくなると>

ウクライナ軍の兵士が、捕虜として拘束した複数のロシア兵を射殺する場面を撮影したとみられる動画(本物と確認済み)が、ネット上に公開された。専門家は、このような行為は戦争を「言葉にできないほど邪悪な所業」の応酬に陥らせる危険があると、警告している。

問題の動画は、4月7日に公開された。本誌はこの動画について、ウクライナ外務省にコメントを求めたが、本記事の発行時点までに返答はなかった。

米防衛&国際安全保障研究所のディレクターを務めるピーター・キャディック・アダムズは、動画について「憂慮すべき」内容だと指摘。だが「何が起きているのか」を断定するのは困難であることから、これが戦争犯罪にあたるかどうかについてはコメントできないと述べた。

「肝心なのは、動画の背景にどのような事情があったかということだ。(撃たれて)横たわっている男は、動画の撮影が始まる前に手りゅう弾などを投げようとしていたのか。これは処刑なのか、それとも戦闘の一場面なのかが重要なところだ」とキャディック・アダムズは本誌に語った。

民間人虐殺への復讐感

彼はまた、ウクライナ兵が複数のロシア兵をひざまずかせて銃で撃つ様子を撮影した、別の未検証の動画についても言及した。

「動画が本物なら、断じて受け入れられない行為だ」と彼は述べ、これまでウクライナ側でこのような実例の報告が浮上してこなかったのはむしろ意外だった、とも語った。

キャディック・アダムズによれば、プロの兵士は戦闘行為と戦争犯罪の違いを理解しているはずだが、徴集兵や民兵はその区別ができない傾向にある。

「ウクライナ戦争では、古いタイプの戦争が復活しているようだ、徴集兵と徴集兵、民兵と民兵。多くの人が、現代ではもう見ることはなくなったと考えていた。とても気の滅入る光景だ」と彼は述べた。

「ボスニアをはじめとする複数の戦闘地域で従軍し、虐殺や虐待を目の当たりにした兵士たちの強い憤りを見てきた経験から言うと、冷静な統率者がきわめて重要だ。それがなければ、言葉にできないほどの邪悪の応酬に陥る可能性がある」

キャディック・アダムズはまた、ウクライナの首都キーウ(キエフ)の北西にあるブチャで、ロシア軍が民間人を虐殺したとみられることについて、ウクライナの兵士の間には復讐感情があるだろうと言う。「だからといって戦時国際法に違反する行為が正当化される訳ではない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中