最新記事

ウクライナ難民

【ウクライナ・ポーランド国境現地ルポ】ドイツの難民受け入れ......市民の活躍と差別論

2022年3月9日(水)15時39分
モーゲンスタン陽子、モーゲンスタン開、ダーシャ・ティムチェンコ

ボランティアの1人、ウクライナ人のVitalij Selenskiヴィタリ・セレンスキはトラック運転手だったため、たまたま国外にいた(18歳〜60歳のウクライナ男性は国外に出られない)。しかし、妻と3人の子供がまだ原発のあるザポリージャに残されている。家族が脱出でき次第、ニュルンベルクの知己の元に身を寄せたいと考えている。東部では、飲料水の不足で命を落とす人が多いようだ。

[video] Kai Morgenstern for Newsweek Japan; translated by Yoko Morgenstern and Kai Morgenstern (翻訳は最後に)

本稿は3月8日、国際女性デーに執筆している。なんと、この日はウクライナでは国の祝日となっているそうだ。男性が女性たちに花を買うのが通例だが、今年、ウクライナの女性たちは、花はいらないから男たちが身一つで無事に帰ってくるよう祈っているという。

わが家に身を寄せているのも女性2人と少女2人、メスのネコ1匹だ。ペットがいるため、ニュルンベルク市のシェルターには入れない。ロシアにいる友人や親戚の中には、戦争が起こっていることをまるで信じてくれない人もいるのだという。

活発な7歳の次女の屈託のない笑顔が救いだ。だが、最初の夜、夕食の時に電気をつけるととても喜んだり(ザポリージャでは空襲のため、夜間の点灯が禁じられていた)、頭上をすぎる航空機に一瞬足を止めたりする姿に、胸が痛んだ。


【ビデオ翻訳】

(こちらはヴィタリ・セレンスキです)
私はウクライナ人です。ここはポーランドです。私たちウクライナ人を助けにきた彼らの活躍は素晴らしいです。ポーランド人や、ドイツ人や、そこの上のベッドにはフランス人がいます。ウクライナのために来てくれたんです。私はロシアのコサックであり、ウクライナのコサックです[コサック=ここでは愛国者の意]。

(彼は今国境の反対側にいる家族を待っています。明朝こちらに着いたら、ニュルンベルクに発ち、そこにいる親戚や友人の元に身を寄せるつもりです。無事に着きますよう)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中