オミクロン後に起きること...本当にこれで「コロナ危機」は終わりなのか?

THE FOREVER VIRUS

2022年3月3日(木)17時11分
ネッド・ポッター、フレッド・グタール

220308P40_OMI_14.jpg

ジンバブエでは商業施設でワクチンを接種 TAFADZWA UFUMELI/GETTY IMAGES

だが、オミクロンで十分な数の人々が免疫を獲得して新たな変異株の出現を抑える、という主張を裏付ける確かなデータはないと、カリフォルニア大学デービス校のアイゼンは言う。「そういう主張を至る所で目にする。しかし、そういう主張は大部分、データではなく希望に基づいている」

大筋で一致しているのは、新型コロナウイルスは最終的には定着して局地的流行を繰り返す「エンデミック(風土病)」になるということだ。つまり、いくらか鳴りを潜め、時々急に勢いづいて、たまにパンデミックのレベルに達し、場合によってはワクチン接種が必要になる可能性はある。だが総じて、HIVやインフルエンザ、RSウイルス(普通は感染しても風邪程度で済むが、乳幼児や高齢者には危険)など、既に私たちが共存している多くの感染症に近いものになるだろう。

「かなり確実に言えるのは、新型コロナウイルスはなくならないということだ」と、カイザー家族財団のグローバルヘルス政策担当アソシエートディレクター、ジョシュ・ミショーは言う。「ウイルスは永遠に去らないかもしれないが、危機が永遠に去らないとは思わない」

危機は去るというのは主に他の感染症の歴史からの予測であって、新型コロナウイルスが私たちの未来にどう影響するかは謎だ。「これは新型のコロナウイルスだという点が見落とされている」と、ミシガン大学の感染症研究者で医師のプレティ・マラニは言う。「誰も経験したことのない状況だ」

一般的には時間とともに毒性が弱まる

世間一般の考えでは、ウイルスは時間がたつにつれて毒性が弱まる。例えば、流行を繰り返している季節性の風邪のウイルスは、新型コロナに比べれば症状は軽い。これらのウイルスは昔からあるので、起源についてはほとんど分かっていない。それでも一部の専門家は、新型コロナウイルスはいずれ毒性の弱いエンデミックウイルスになると考えている。

この見解によれば、ウイルスは進化上の生存戦略として宿主への害が少ないほど有利だ。宿主が重症化したり死んだりすれば、ウイルスは広がることができず死滅する。生き残るのは感染しやすい変異株で、重症化しにくく致死性の低いものが有利になる。やがて自然選択が致命的なウイルスの毒性を弱める。いわゆる「弱毒化」だ。

新型コロナウイルスはこれに当たると、ルイビル大学の生物学者ポール・イーウォルドは言う。WHOによれば、20年のオリジナル株などに比べて最新のオミクロン株の感染力は3倍だが致死性は低いという。20年前半の死亡率が約6%だったのに対し、最近の全米の死亡率は1.3%近くに低下。新薬が開発され、病院側の対応も向上して、より有効な治療ができるようになったのは確かだが、ウイルスも変化している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米の銅追加関税、最大供給国チリは事態注視 「内容理

ワールド

トランプ氏、BRICSに「近く」10%関税 ルラ氏

ワールド

トランプ氏、医薬品に200%関税も 半導体関税など

ビジネス

米国株式市場=S&P小幅安、関税巡る不透明感が重し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワールドの大統領人形が遂に「作り直し」に、比較写真にSNS爆笑
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 7
    トランプ、日本に25%の関税...交渉期限は8月1日まで…
  • 8
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中