最新記事

ウクライナ情勢

プーチン、ゼレンスキー双方がのめる和平合意案、5つの条件

HOW TO END THE WAR

2022年3月17日(木)11時40分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

magSR20220317howtoend-2.jpg

ロシアの猛爆撃を受けたマリウポリで犠牲者を集団墓地に埋葬するボランティア(3月9日) AP/AFLO

■2:ウクライナがクリミア半島をロシア領として認める

一見したところ承服し難いかもしれないが、これは現状を受け入れる現実的な案だ。

ロシアは2014年に、1発の銃弾も発射せずにクリミアを併合した。もともと住民のほとんどがロシア系で、自分たちをロシア人と見なしていたからだ。

これはクリミアが1954年に、ソ連の当時の最高指導者であるニキータ・フルシチョフ共産党第1書記の独断で、ロシア共和国からウクライナ共和国に割譲されたからだ。

従ってロシアに戻してもいいだろう。

■3:ロシア軍がウクライナから完全撤退する

ロシア軍は、国境のロシア側に退くだけでなく、拠点とする基地まで引き揚げなければならない(機甲部隊の一部は何百キロも離れた基地から運ばれてきた)。

これは厳格なスケジュールに沿って実行される必要がある。

もし、ロシアがそれを守らなければ、ウクライナはNATO加盟申請を再開できる。その状況では、NATO側も直ちに加盟を認めるかもしれない。

■4:ウクライナ東部で住民投票が実施される

東部のドンバス地方を構成するドネツクとルガンスクが、自治共和国としてウクライナにとどまるか、ロシアに併合されるかを問う自由かつ公平な住民投票を行う。その結果がどうあれ、この地方は武装解除地帯となり、必要なら国連の平和維持部隊が常駐する。

この地方の扱いは複雑な問題だ。ドンバスはウクライナで最大かつ最も人口の多い工業地帯。そこを手放すのは、領土的一体性の維持というウクライナの理念を曲げることにもなり、クリミアを失うよりも痛手は大きい。

ただ、この地方では過去8年間、政府軍と親ロシア派組織の間で激しい戦闘が繰り広げられ、約1万4000人が命を落とした。

プーチンはウクライナ侵攻前に、ドネツクとルガンスクを独立共和国として承認し、そこに住むロシア系住民をウクライナの虐殺から守るという口実でロシア兵を送り込んだ。

従って住民投票により、ドンバス地方がロシアに併合されれば、プーチンにとっては大勝利だ。たとえウクライナ側に残っても、両自治共和国は親ロシア派の代表を中央政府に送り込み、ウクライナの政治に大きな影響を及ぼすことができる。

ウクライナの人々が西側に接近したいなら(今回の侵攻後はなおさらだろう)、ドンバスはロシアにくれてやるのが一番いいだろう。

【関連記事】
ロシア軍の実力は「起きなかったこと」に注目すれば分かる

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中