最新記事

認知症

認知症の世界を「実感」できる本、『認知症世界の歩き方』から見えること

2022年2月25日(金)17時30分
flier編集部
認知症

sh22-iStock

<認知症のある人が実際に経験している「世界」を、旅行記風に体感できる本として話題を呼んだ『認知症世界の歩き方』の著者、筧裕介氏インタビュー>

※このインタビュー記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

2025年には後期高齢者の人口が約2,200万人にのぼり、国民の4人に1人が75歳以上になることが見込まれています。それに伴い、認知症のある方が増えることが予想され、認知症はより身近な社会課題になっていくといえます。

認知症のある方が経験する出来事を、旅のスケッチと旅行記の形式にまとめ、誰でも楽しみながら学ぶことができる――。そんな画期的な本、『認知症世界の歩き方』(ライツ社)が大きな反響を呼び、読者が選ぶビジネス書グランプリ2022 リベラルアーツ部門を受賞しました。

著者は、「ソーシャルデザイン」の第一人者であり、NPO法人issue+design代表理事を務める筧裕介さん。本書を執筆した背景にはどんな課題意識があったのでしょうか?

「本人の視点」で認知症世界を体験できる本をめざした

── 読者が選ぶビジネス書グランプリ2022 リベラルアーツ部門の受賞、おめでとうございます! 受賞の感想を教えていただけますか。

大変光栄です。認知症に関する知識が日本人にとっての教養、リベラルアーツというべき知となるよう、今後も精進していきたいと思いでいっぱいです。

── 本書は、認知症のある方、その予備軍とされる方、認知症のある方のご家族、介護・医療に携わる方など、さまざまな読者の方々に読まれています。大きく支持されている理由は何だとお考えですか。

認知症のある方本人の視点にこだわり抜いたこと、お子さんからご高齢の方まで、多様な方に理解していただけるようなわかりやすいデザインが評価していただけたのではと思っています。

── 筧さんが『認知症世界の歩き方』を執筆されたきっかけは何でしたか。

もともと、医療やまちづくりなどの社会課題をデザインの力で解決しようとissue+designというデザインチームで活動しており、認知症にも関心を抱いていました。2018年から認知症未来共創ハブという団体に創立メンバーとして参加し、「認知症とともによりよく生きる未来」をつくるために、何ができるかを考えてきました。

認知症は身近な社会課題になりつつありますが、そもそも認知症のある方が普段どういった困りごとを抱えているのかはあまり知られていません。また、そうしたことを「ご本人」の視点から紹介した情報や研究成果が、日本でも海外でも見当たらないことに気づきました。

そこでまずは認知症のある方の声を届けようと、ご本人へのインタビューを行い、現在まで100名に及びます。リサーチを重ねるなかで見えてきた「困りごと」を、「記憶のトラブル」「五感のトラブル」「時間・空間のトラブル」「注意・手続きのトラブル」という4つの領域・44種類に分類し、イラストとともに構造化、可視化していきました。

220224fl_ikk02.jpg

『認知症世界の歩き方』
 著者:筧裕介
 出版社:ライツ社
 flierで要約を読む

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中