最新記事

フランス

無人レジより新しい? 仏の大手スーパーで「おしゃべり奨励レジ」広がる コロナ禍の孤独対策で

2022年2月17日(木)18時30分
モーゲンスタン陽子

特に独身や高齢者への負担が大きかったようだ。2020年4月から5月に1000人以上を対象(対象者の出身地は不明)に行われたザ・ルーツ・オブ・ロンリネス・プロジェクトというオンラインベースプロジェクトの「コロナ孤独」調査では、パンデミック前後で全体として孤独感に181%の上昇が見られたが、中でもミレニアル世代(1981年〜1996年生まれ)、X世代(1965年〜1980年生まれ)、ベビーブーマー(1946年〜1964年生まれ)の順にそれぞれ孤独感が154%増、222%増、224%増と、高齢者になるにつれて孤独感が増加していた。

一方、孤独感は独身の人に高く、子供やパートナーと同居している人の方は低めだが、それでも世代別に見ると、子供のいるミレニアルの孤独感は他世代の子供のいる家庭より著しく高く、独身の人々のそれとほぼ同じくらいだったという。幼い子供を抱えてのロックダウンが若い親たちにいかに大きな負担だったかを示す結果だ。

今後の新型コロナ感染はこの夏いったん落ち着きを見せるものの秋冬には再び新種の感染が増大すると言われており、まだまだ先行き不安定な状態だ。それでも感染がまだ非常に多い段階で各種対コロナ政策を撤廃する欧米諸国が増えているのも、「ロックダウンを二度と繰り返さない」という共通認識があるからだろう。

一部の人々による反コロナ規制デモが注目を集めているが、実際にはかなりパンデミック前の日常に戻りつつある。外食にしても、レストラン入店前にほとんどチェックがなく店内で黙食が奨励される日本とは逆に、欧州では入店前のチェックが徹底されているので、店内では極めて普通に過ごすことができる。そもそも、会話は食事の大切な要素なので、黙食という概念は欧州では浸透しないだろう。欧州は着々とウィズコロナへ方向転換している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-リクルートHD、今期の純利益予想を上方修正 

ビジネス

スクエニHD、純利益予想を下方修正 118億円の組

ビジネス

独コメルツ銀、第3四半期は予想に反して7.9%最終

ビジネス

グーグル、ドイツで過去最大の投資発表へ=経済紙
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中