最新記事

フランス

無人レジより新しい? 仏の大手スーパーで「おしゃべり奨励レジ」広がる コロナ禍の孤独対策で

2022年2月17日(木)18時30分
モーゲンスタン陽子

このレジで会計を済ませる人たちは、列の後ろに並ぶ人の目を気にせずに、レジ係としばらく世間話をしてもいい...... euronews-YouTube

<長引くパンデミック中の孤独感軽減対策として「おしゃべり奨励レジ」を開設する動きがフランスで広まっている>

フランスでは、カルフールなど大手スーパー各社が、長引くパンデミック中の孤独感軽減対策として「おしゃべりレジ」を開設する動きが広まっている。このレジで会計を済ませる人たちは、列の後ろに並ぶ人の目を気にせずに、レジ係としばらく世間話をしてもいい、という趣旨だ。今年1月から始まったこの動きは全国に広がりを見せ、すでに150の「おしゃべりレジ」が開設されたという。

食料品店は、他人と交流ができる数少ない場所だった

これらのレジには「blabla caisses」のサインが出されている。blablaには「ペチャクチャ、騒がしくする」などの意味がある(英語にもblah blahという表現がある)。ヨーロッパではもともとレジ係と挨拶を交わす習慣があり、常連なら多少の会話もあったが、ロックダウン中「テキパキと買い物を済ます」ことが奨励されていた状態ではそれも憚られるようになった。だが一方で、食料品店はロックダウン中他人と交流ができる数少ない場所でもあった。

最も厳格なロックダウンの時期は過ぎたが、それでも3年目に突入するパンデミックのなか、顧客だけでなくレジ係の精神衛生をも考慮したうえで始められたのが今回の施策だ。後ろの人の目を気にせず世間話に興じることのできる「おしゃべりレジ」は特に高齢者に人気で、さらに顧客だけではなくレジ係にも「商品をゆっくり扱うことができる」との指摘のようだ。

セルフレジ、さらにはレジなしスーパーまで登場している現在、「おしゃべりレジ」は時代に逆行しているように見えるかもしれない。また、ヨーロッパのレジサービスは以前からもたつき気味だったため、「サービスがさらに悪くなる」と懸念する向きもあるようだが、さっさと支払いを済ませたい人は「おしゃべりレジ」を避ければ良いのだから、むしろスピードアップされるのではないだろうか(精算商品点数の少ない人向けの「エクスプレス・レジ」も大手スーパーでは以前から存在している)。

French supermarkets keep spirits high with 'chat-friendly' tills


孤独とどう付き合うか

パンデミックにおける心の健康や孤独との付き合い方は、今や重大なテーマだ。ロックダウン中のフランスでは、絶望した学生の自殺や、バゲット(フランスパン)を持って買い物中のふりをし5時間も外を歩き続けた人が逮捕される、などの事件があった(食料品購入は許可されていた数少ない外出理由の1つだったが、時期によって1日1時間などの時間制限があった)。

ロックダウンを経験していない日本ではいまだに「煩わしい人間関係がなくて楽」「1人が好き」「おうちが好き」などという声も耳にするが、約1年間閉じ込められ、大切な人たちとの時間を奪われ、知的な会話や芸術や身体的活動を禁止されることは、「1人が好き」というレベルの話ではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

解熱鎮痛剤の自閉症リスク、証拠なしとEU WHOは

ワールド

ロの領空侵犯を非難、NATO「防衛にあらゆる軍事的

ワールド

ロシア、核軍縮条約を失効させるのはリスクと指摘 米

ビジネス

OECD、25年世界成長率3.2%に引き上げ 米関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 3
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 6
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 7
    「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世…
  • 8
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 9
    米専門職向け「H-1B」ビザ「手数料1500万円」の新大…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中