最新記事

シリア 

米国が、シリアでイスラーム国指導者を殺害 その意味とは

2022年2月7日(月)15時25分
青山弘之(東京外国語大学教授)

動く米国

こうした言葉に応えるかのように米国は動いた。

だが、それはトルコ軍の動きを抑止するためではなかった。クラシーを暗殺する軍事作戦を実行したのである。

バイデン大統領が2月3日に行った説明によると、作戦では、民間人の犠牲者を最小限に抑えるための配慮がなされ、子供や家族を人間の盾にしたクラシーに対して爆撃ではなく、特殊部隊による強襲を実行、クラシーは住宅の3階部分で着用していた自爆用ベルトを爆発させ、家族を道連れにして自殺した。

バイデン大統領の発表と前後して、反体制活動家(組織)や反体制系メディアは、複数の地元筋の情報をもとに、作戦の詳細を克明に記した。その内容をまとめると以下の通りである。

作戦は2月2日深夜0時頃、イドリブ県のアティマ村近郊にある住宅に対して米特殊部隊によって開始された。

PYDに近いハーワール・ニュース(ANHA)によると、この住宅は、シャーム解放機構支配下の「解放区」の北端に位置していたが、トルコとの国境から500メートルも離れておらず、またトルコの占領下(「オリーブの」枝地域内)にあるアレッポ県のダイル・バッルート村に隣接し、そこにはシリア国民軍の検問所が設置されていた。建物は3階立てではなく2階立てで、シャーム解放機構の司令官の1人と目されるアブー・フサーム・ビリーターニーも潜伏先として使用していた。

aoyama0207image2.jpeg

出所:ANHA、2022年2月3日

作戦に参加したヘリコプターはANHAによると3機、反体制系サイトのドゥラル・シャーミーヤによると7機。アイン・アラブ市にあるシリア民主軍の基地を離陸し、トルコ占領下のシリア北部の上空を通過して、現地に向かった。

シリア人権監視団は、作戦実施に先立って、有志連合のヘリコプター複数機が、アイン・アラブ市東のハッラーブ・ウシュク村近郊に位置するラファージュ・セメント工場に2回に分けて着陸したと発表していた。この工場は、2016年3月から2019年10月まで米軍が駐留、現在はシリア民主軍が基地として使用している施設だ。2時間ほど基地に滞在したのち、アイン・アラブ市方面に向かったというヘリコプターは、グワイラーン刑務所に収容されていたイスラーム国のメンバーを別の刑務所に移送していると考えられていた。だが、実際にはクラシー殺害の任務を帯びていた。

ヘリコプターは2時間半以上にわたってアティマ村近郊の上空で旋回を続け、強襲に先立って、重火器で攻撃を加えた。ワシントンDCを拠点とする無所属系サイトのステップ・ニュースなどによると、攻撃にはF-16戦闘機複数機も参加した。この攻撃と合わせて、特殊部隊は拡声器を通じて、住民に外出しないよう警告するとともに、クラシーらに投降を呼びかけた。シリア人権監視団によると、拡声器ではまた、住民らに退去が呼びかけられたという。

クラシーらが投降を拒否したことで戦闘となり、最終的に彼を含む13人が死亡した。しかし、犠牲者についての情報は錯綜した。

シャーム解放機構に近いホワイト・ヘルメットの発表によると、13人のうちの6人が子供、4人が女性とされた。

だが、シリア人権監視団は、子供と女性はそれぞれ4人と3人で、爆発で遺体がバラバラになったのが3人、そして身元不明者3人だったと発表した。また、遺体がバラバラになった3人のうち1人は、シリア人でない外国籍の女性で、着用していた自爆用ベルトを爆破させ、自殺を図ったと明かした。のこる2人については男性であることは確認されたが、年齢は不明だとされた。

犠牲者の身元、死因についても判然としなかった。

シリア人権監視団によると、死亡した13人のうちの1人はシャーム解放機構のメンバーで、銃撃戦が行われた場所の近くに武器を携帯していたために「過って殺害された」男性だった。3人の女性はクラシーの妻だったと考えられたが、住宅の1階に居住していたという女性は、クラシーの妻は1人しかいなかったとしたうえで、死亡したのが、クラシーの妻、外国籍の妹、そしてこの妹の娘だと証言した。だが、この外国籍の妹と自爆した外国籍の女性が同一人物かどうかは不明だった。4人の子供については、2人がクラシーの子供とされたが、のこりの2人の身元は明らかではなかった。このほか、クラシーの護衛を務めていた男性、妹の夫が死亡したとの情報もあったが、真偽を確認することはできなかった。

シャーム解放機構メンバーを除く12人全員がクラシーと外国籍の女性の自爆によって死亡したのか、特殊部隊の攻撃による死者がいたのかも明らかではなかった。

作戦そのものについても、バイデン大統領が明かさなかった事態が生じていたことが判明した。シリア人権監視団は、作戦に参加したヘリコプターが戦闘後も、アティマ村から14キロほど離れたアレッポ県のジャンディールス町一帯の上空で30分ほど旋回を続けたと発表した。これに関して、『ニューヨーク・タイムズ』は、ヘリコプター1機が作戦遂行中に機械系統の故障で不時着、作戦完了後に特殊部隊がこれを爆破したと伝えた。だが、反体制系サイトのイナブ・バラディーは、作戦遂行中にカラシニコフ銃の掃射を受けてジャンディールス町近郊に不時着したと伝え、SNSで拡散されたというヘリコプターの残骸の写真を転載した。

aoyama0207image3.jpeg

出所:イナブ・バラディー、2022年2月3日

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

カナダ予算は緊縮財政と投資に焦点=カーニー首相

ワールド

米、ノルウェー基金のキャタピラー株売却「憂慮」 政

ワールド

金氏がプーチン氏と首脳会談、ロ軍全面支援を表明 長

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、米ハイテク株高を好感 半
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中