最新記事

新型コロナウイルス

オミクロンBA.2はBA.1より重症化率が高い可能性(新研究)

BA.2 Variant Could Be More Dangerous, Immune-Resistant Than BA.1—Study

2022年2月18日(金)16時16分
エド・ブラウン

2月17日には都内でもBA.2の市中感染とみられる事例が2件、初めて確認された Yuji Kudo-iStock.

<東京でも市中感染事例が初めて確認されたオミクロン株の亜種「BA.2」は肺炎などの重症化率が高い可能性があることが、日本の研究で示された>

新たな研究報告によれば、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の亜種である「BA.2」は、公衆衛生にとって、従来型のオミクロン株「BA.1」よりも大きなリスクとなる可能性がある。

「ステルス・オミクロン」とも呼ばれる「BA.2」は、デンマークや南アフリカなど複数の国で「BA.1」に代わって主流になっており、大きな注目を集める研究対象になっている。

研究者たちによれば、「BA.2」は「BA.1」よりも相対的な実効再生産数が大幅に高い。つまり「BA.1」よりも感染拡大のスピードが速い可能性があるということだ。だが重症化率やワクチンへの耐性など、そのほかの重要な特徴については、まだはっきりと分かっていない。

英国保健安全保障庁(HAS)が、新型コロナウイルスワクチンのブースター接種を受けた人々について得た初期データからは、ワクチンが発症予防という点で「BA.1」と同様に「BA.2」にも有効であることが伺える。

だが日本の研究者数十人が2月15日に投稿した研究は、「BA.2」の方が「BA.1」よりも病原性(感染症を引き起こす能力)が高く、過去の免疫への耐性が強い可能性があると述べている。ただし、この研究報告はまだ査読(専門家による検証)前のもので、その質と信頼性については今後評価されることになる。

この研究では、複数のハムスターを「BA.1」に感染させ、ハムスターの体が免疫反応を起こした後にその血液を採取し、それを「BA.1」と「BA.2」に暴露した。その結果、「BA.2」は「BA.1」に比べて抗原性が2.9倍強いことが分かった。

「懸念される変異株」に指定すべき

さらに、「BA.1」への免疫をもたせた複数のマウスの血液を「BA.1」と「BA.2」に暴露させると、「BA.2」は「BA.1」により耐性が6.4倍強かった。

またこれとは別に、複数のハムスターを「BA.2」と「BA.1」に感染させて調べたところ、「BA.2」に感染したグループの方が、「BA.1」に感染したグループよりも、体重減少などの健康障害を示すケースが多かった。またハムスターの肺に存在するウイルスの量についても、「BA.1」よりも「BA.2」に感染したグループの方が多く、肺炎など重症化の可能性が高いことがわかった。

研究者たちは、これらの所見から、「BA.2」にギリシャ文字から取った名前をつけて、「懸念される変異株として認識すべき」だと述べている。

しかしながら、考慮すべき幾つかの問題はある。前述のとおり、今回の研究報告はまだ査読のプロセスを経ていない。つまりその結果はまだ完全に信用することはできないということだ。それに動物や細胞培養モデルが、常にそのまま人間に当てはまる訳でもない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中