最新記事

エネルギー

裏目に出た?ノルドストリーム2を停止したドイツの決断

As Germany Answers NATO-Ukraine Doubts, Vladimir Putin Faces United Backlash

2022年2月26日(土)12時23分
デービッド・ブレナン

ドイツのロシア依存を高めるノルドストリーム2事業の停止をウクライナも歓迎したが Maxim Shemetov-REUTERS

<ロシア軍がウクライナ侵攻を始める2日前、ロシア制裁の手段にずっと二の足を踏んできたドイツは同盟国を喜ばす「英断」を下した。しかしキエフが陥落すれば、エネルギー危機に見舞われることになりかねない>

バルト海経由でロシアとドイツを結ぶ天然ガスのパイプライン「ノルドストリーム2」。既に工事は完了し、稼働に向けてドイツのゴーサインを待つのみだったが、ロシアがウクライナ侵攻を始める2日前の2月22 日、ドイツはロシア側が何十億ドルもの工費をつぎ込んだこの事業に待ったをかけた。

あらゆる機会をとらえて西側の分断を図ってきたロシアのウラジール・プーチン大統領にとって、これは全くの計算外の動きだったはずだ。

ロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立を承認したことを受け、ドイツのオーラフ・ショルツ首相はノルドストリーム2事業の無期限停止を発表。ここ数年この事業の停止を求めてきた西側の同盟国はドイツの英断を賞賛している。

「状況が根底的に変わった」と、ショルツは述べ、工費110億ドルのこの事業の承認手続きの停止を命じたことを明らかにした。

ノルドストリーム2をめぐり、ドイツとアメリカ、バルト3国、ウクライナとの関係がギクシャクし始めて久しい。プーチンの暴挙に対し、ドイツが腰の引けた姿勢を取り続けるのは、この事業のためだと言われてきた。

ウクライナとバルト3国は歓迎

今回のウクライナ危機でも、ショルツ率いるドイツの新連立政権はウクライナ支援をためらっているとして、同盟国から批判を浴びてきた。

ドイツはウクライナに武器を供与しないばかりか、エストニアが旧東独製の武器をウクライナに送ることすら許可しなかった。ドイツのウクライナに対する「軍事援助」は5000個のヘルメットのみ。これには同盟国の間で落胆と怒りが渦巻いた。

そのドイツがノルドストリーム2停止に踏み切ったのだ。ヨーロッパ各国、とりわけ東欧勢にとって、これは嬉しい驚きだった。ロシアと国境を接するバルト3国とウクライナは、追い詰められ、タガが外れたプーチンが国境地帯に派遣した10万人超のロシア兵の動きを息を詰めて見守っているからだ。

バルト3国のある国の外交官は匿名を条件に、ドイツはここ1、2週間「この選択を真剣に検討」していたと本誌に語った。

ドイツに再三ノルドストリーム2の停止を求めていた国々は胸をなで下ろしただろうが、ロシアにとっては「今回の決定は晴天の霹靂どころではなかったはずだ」と、この外交官は話す。「ロシアの意表を突いたのは良いことだ。少なくともヨーロッパではショルツ政権の評価は一気に高まった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中