最新記事

韓国

裏切り、内輪もめ、スキャンダル、失言...韓国・大統領選挙の大混乱

Right Lags in Korean Race

2022年1月12日(水)17時11分
ネーサン・パク(弁護士、世宗研究所非常勤フェロー)

220118P32_KAN_02v2.jpg

劣勢を巻き返した「共に民主党」の李(写真)と「国民の力党」の尹との戦いの行方は CHUNG SUNG-JUNーPOOLーREUTERS

勝者がどちらであれ、次の大統領は民主化以降の韓国の歴史上、国会議員経験がない初の大統領になる。国政での経験は、韓国政界ではさらに高い地位を目指す上での必要条件と見なされる。大統領の座を狙う者にとって、国会は資金と票を集めるマシンを構築する場になるからだ。

だが、李と尹はいずれも自前の集票組織を持たない。そのため、それぞれ既存のマシンを借用する羽目になったが、操作の仕方は対照的だ。

公認候補に選ばれた尹はスタートダッシュを見せた。昨年11月後半時点の支持率は、一部の世論調査で李に2桁の差をつけてリードしていた。

こうした事態を受けて、李は党内を掌握し、選挙対策委員会首脳部をスリム化。古参議員を退け、意思決定プロセスを単純化した。議席数が絶対多数に迫る共に民主党は「李政権」の姿を示すべく、公的支出の大幅拡大や労働者保護重視など、李の公約の一部を既に法制化している。

その一方で、李は有能でビジネスフレンドリーな政策通というイメージをつくることに成功した。YouTubeで人気の株式分析番組に出演した際には、再生回数600万回以上を記録した。大半の世論調査で、李はより優れた経済手腕が期待できる候補として尹に先行している。

それに対して、尹の借り物のマシンは炎上中だ。

当初、尹は「100の争点のうち99で意見が異なるとしても、政権交代が必要だという点で一致するなら団結すべきだ」という主張の下、アンチ文政権の各派から成る「マンモス陣営」を結集させた。構成するのは従来の保守派、女性蔑視的な不満から保守政党に票を投じ始めた若年男性層、そして国民の力党の支持に転じた元リベラル派だ。

有権者へのアピールも下手で失言連発

だが3派は協力し合うどころか、激しく争った。

保守的な若年男性の支持を集めて、昨年6月に36歳で国民の力党代表に就任した李俊鍚(イ・ジュンソク)は、尹と個人的に近しい東南部・慶尚北道出身者の伝統的保守派と大々的に衝突した。ベテラン政治家の金漢吉(キム・ハンギル)が率いる元リベラル派は、党の枠外でグループを結成。新たな保守系政党の足場づくりとみられ、尹が大統領選に勝利すれば、国民の力党の乗っ取りに乗り出すことも考えられる。

より有能な候補者なら各派をなだめることができただろうが、尹はそうではなかった。おまけに有権者へのアピールも下手だ。「一日一失態」と揶揄されるほど失言が多く、「貧乏人や教育のない者は自由が何かも知らない」「単純労働はアフリカ人の仕事」と言い放ってきた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、「途上国」の地位変更せず WTOの特別待遇放

ワールド

米、数カ月以内に東南アジア諸国と貿易協定締結へ=U

ワールド

ロシア、トランプ氏の「張り子の虎」発言に反論 経済

ワールド

エクソン以外もロシア復帰に関心=大統領府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中