最新記事

対中ビジネス

インテル ウイグル製品不使用要請が「炎上」で中国に謝罪

Intel Apologies to 'Cherished Chinese Partners' for Xinjiang Goods Boycott

2021年12月24日(金)17時29分
エリン・ブレイディ
インテルのロゴ

中国でもインテルは欠かせないはずなのに Andrew Kelly-REUTERS

<巨大な中国マーケットへ配慮を迫られる形で謝罪声明を発表>

米半導体大手のインテルは12月23日、取引先の部品メーカーに新疆ウイグル自治区の製品や労働力を使わないよう求めたことについて、中国に謝罪した。

インテルは23日に発表した声明で、「尊敬する中国の取引先やパートナー、国民の皆さまに迷惑をかけたことを謝罪する」と述べ、さらにこう続けた。「インテルは、信頼できる技術パートナーとなり、中国との共同開発を加速させていく決意だ」

同社は12月に入ってから部品メーカーに送った書簡の中で、現在の米政府の規制に従い、新疆ウイグル自治区で生産された製品をボイコットするよう要請していた。中国政府に対しては、同自治区のイスラム教徒のウイグル人を何カ月にもわたって拘束し、虐待し、洗脳していると国際社会から非難の声があがっていた。

しかし、インテルのこの要請が明らかになると、中国で批判が相次いだ。

人気タレントがアンバサダー契約を解除

中国外務省の趙立堅報道官は、インテルは「事実を尊重し、何が正しくて何が間違っているかを見分ける」べきだと非難した。

また中国で人気のユニット「TFボーイズ」の王俊凱(カーリーの愛称でも知られる)は22日、インテルとの「ブランドアンバサダー」の契約を解除したことを明らかにした。

共産党機関紙人民日報系のタブロイド紙で、愛国的な論調で知られる「環球時報」は、王俊凱のこの発表について「巨大な中国市場から利益を得ようとする一方で、中国の核心的利益を損なおうとする、インテルをはじめとする外国企業への新たな警鐘」だと書いた。

謝罪はこうした中国国内の批判に配慮したものと思われる。、

インテルは、中国の技術開発においてきわめて重要な役割を果たしており、北東部の大連市にチップ工場を、北京には研究施設を持っている。

中国がコンピューターやスマートフォンを製造する際の中核部品マイクロプロセッサに使われている化学物質シリカが、新疆ウイグル自治区製であることが多い。中国はマイクロプロセッサの国産化を試みてきているものの、いまだインテル製の半導体に頼る状況が続いている。


新疆ウイグル自治区の問題をめぐっては、活動家たちが2022年2月の北京冬季五輪ボイコットを各国に呼びかけており、緊張が高まっている。米ホワイトハウスは既に、同大会に政府高官を派遣しない外交ボイコットを表明している。また米政府が新疆ウイグル自治区の政府関係者2人に対して制裁を発動したことへの報復として、中国政府は22日、米政府機関「国際宗教自由委員会」のメンバー4人の入国を禁止すると発表した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中