最新記事

人権問題

「習近平にウイグル族『ジェノサイド』の責任」 独立民衆法廷が認定

2021年12月10日(金)17時12分
中国に対する抗議活動に参加するウイグル族

英国人弁護士ジェフリー・ナイス氏が率いる独立民衆法廷「ウイグル法廷」は9日、中国・新疆ウイグル自治区でウイグル族やカザフ族に対するジェノサイド(民族大量虐殺)、人道に対する罪、拷問が行われているとし、同国の習近平国家主席に主要な責任があると認定したことを発表した。写真は中国に対する抗議活動に参加するウイグル族。10月にトルコで撮影(2021年 ロイター/Dilara Senkaya)

英国人弁護士ジェフリー・ナイス氏が率いる独立民衆法廷「ウイグル法廷」は9日、中国・新疆ウイグル自治区でウイグル族やカザフ族に対するジェノサイド(民族大量虐殺)、人道に対する罪、拷問が行われているとし、同国の習近平国家主席に主要な責任があると認定したことを発表した。

ウイグル法廷は「中華人民共和国(PRC)は、新疆として知られる中国北西部のウイグル族、カザフ族、その他の少数民族に対し、ジェノサイド、人道に対する罪、拷問を犯した」と指摘。「ウイグル法廷は、習近平国家主席をはじめとするPRCおよびCCP(中国共産党)の高官が新疆での行為に対して主要な責任を負っていると確信している」と表明した(UYGHUR TRIBUNAL JUDGMENT)。

同法廷は制裁を科したり、強制的な力を及ぼしたりする権限を持たない。

亡命ウイグル族の代表組織である世界ウイグル会議(WUC、本拠ミュンヘン)は2020年6月、ナイス氏に対し、訴えを調査する独立法廷の設置を求めた。

WUCは法廷の判断を歓迎した。

一方、中国外務省は声明で、WUCは米国や西側の反中勢力の支配と資金提供を受けた分離主義組織だと指摘。「このいわゆる『裁判所』には法的資格も信頼性もない」とし、行われた証言は虚偽であり、最終的な判断は「少数のピエロが行った政治的茶番劇」と評した。

中国は新疆における人権侵害の訴えを強く否定している。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・中国の不動産バブルは弾けるか? 恒大集団の破綻が経済戦略の転換点に
・中国製スマホ「早急に処分を」リトアニアが重大なリスクを警告
・武漢研究所、遺伝子操作でヒトへの感染力を強める実験を計画していた



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マレーシア輸出、6月は前年比3.5%減 予想外のマ

ワールド

ローマ教皇がトルコ訪問意向、初外遊 ニケア公会議1

ワールド

中国、外国機関がレアアースを「盗もうとした」と指摘

ビジネス

アングル:コカ・コーラ甘味料変更の高いハードル、コ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 5
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 6
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中