最新記事

サッカー

「時計の針を10年進めた」...本田圭佑がカンボジアで起こした「革命」と、現地の評判

2021年12月4日(土)13時13分
木崎伸也(スポーツライター)
本田圭佑

ANP SPORTS/GETTY IMAGES

<パス回しのパターンは4つだけ、「ミスをしたらガッツボーズを」。カンボジア代表の実質的な監督を務める本田圭佑が献身の先に見据える未来とは>

プノンペンで本田圭佑(35)と食事をしていると、現地の人がこう話し掛けるのをよく目にする。

「カンボジアを助けてくれて、本当にありがとう」

本田がサッカーカンボジア代表の実質的な監督(正式な肩書はゼネラルマネジャー)に就任したのは2018年8月のこと。FIFA(国際サッカー連盟)が定める指導者ライセンスを持っておらず、現役選手を続けながらの「二足のわらじ」のため当初は疑問視する声が上がった。

だが、本田は結果で批判を跳ね返した。19年にワールドカップ(W杯)2次予選で同国史上初めて勝ち点を挙げ、東南アジア競技大会(東南アジア版の五輪)では初めてベスト4に進出。カンボジアサッカー協会から高く評価され、今年3月、契約を23年まで延長した。

選手からの信頼も厚い。21歳のMFシン・カカダはこう感謝する。「ケイスケはものすごい情熱家で、僕たちに欧州トップの知識や経験を伝えてくれた。おかげでプロとは何かを知れた。何より、カンボジアの存在を他国に知らしめてくれたことがうれしい」

カンボジアは約20年にわたる内戦によって経済成長が遅れ、東南アジアの他国にコンプレックスを抱いている。そんななか、ACミランの元10番が来てくれたのだ。20歳のDFユエ・サフィも「ケイスケが僕たちの注目度を上げてくれた」と喜んでいる。

選手目線の指導を心掛ける

当然、カリスマ性だけで勝てるほど甘くない。選手の潜在能力を引き出すべく、本田は「選手目線」の指導を心掛けたと言う。「ダメな監督でありがちなのが、戦術を詰め込みすぎてしまうこと。それでは選手が混乱するだけ。物事を整理し、何をすべきかを絞って伝えるべきなんです」

例えば攻撃では、パス回しのパターンを4つしか教えない。練習ではそれらを身に付けることに集中する。すると短時間でも共通理解が生まれ、迷わずにプレーできるようになる。今年10月のU23(23歳以下)アジアカップ予選の香港戦では、まさにそのパターンから先制点が決まった。

また、本田は常々「ミスをしたらガッツポーズをしよう」と呼び掛けている。「よくミスをしたら怒鳴り散らす監督がいるんですが、マネジメントとして最悪。失敗しても次に生かせばいいんですよ。ミスできる雰囲気をつくることも監督の仕事の1つです」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米メディケアの薬価引き下げ、大半の製薬企業は対応可

ワールド

米銃撃で負傷の州兵1人死亡、アフガン出身容疑者を捜

ワールド

カナダ、気候変動規則を緩和 石油・ガス業界の排出上

ビジネス

都区部コアCPI、11月は+2.8%で横ばい 生鮮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中