最新記事

環境

韓国、尿素水不足で物流や工業セクター混乱 中国が輸出制限

2021年11月10日(水)11時15分
韓国・益山で尿素水を求めて並ぶ人々

韓国でディーゼル車の運行や工場の操業に必要な尿素水が不足している。尿素水を求めて並ぶ人々、益山で9日撮影。聯合ニュース提供(2021年 ロイター)

韓国でディーゼル車の運行や工場の操業に必要な尿素水が不足している。尿素水は排気ガスの浄化に使われており、不足が続けば、物流や工場の操業がストップする恐れがある。

業界の専門家によると、韓国では貨物トラックを中心に約200万台のディーゼル車が尿素水の利用を政府から義務付けられている。

尿素の主要供給国である中国は先月、国内市場を優先するため、輸出を制限。産業通商資源省によると、1─9月に輸入した尿素の97%近くは中国産だった。

あるトラック運転手はロイターに、尿素水を確保するため、ガソリンスタンドに慌ててトラックを飛ばしたが、行列ができており、自分の番は回ってこなかったとし、このまま尿素水が手に入らなければ、明日から仕事が続けられなくなると語った。

大手製油所の幹部によると、トラックの運行が止まれば、ガソリンスタンドにガソリンを供給できなくなる事態も想定される。同幹部は「ガソリンスタンドが十分な供給を受けられなければ、ほぼすべての産業で物流コストが上がり、最終的には消費者も負担を迫られる恐れがある。日用品の値上げにつながりかねない」と述べた。

さらに大きな影響を受ける恐れがあるのが工業部門だ。同部門も環境汚染対策の一環で尿素の利用を義務付けられており、尿素が不足すれば、生産が止まる恐れがある。

環境省によると、2020年に輸入された尿素83万5000トンのうち、工業用は34.7%、車両用は9.8%、残りは肥料用だった。

メーカーのある関係者は、工業部門の尿素在庫がすでに低水準となっていると指摘。「われわれにできるのは、政府に環境規制の緩和を求めることだ」と述べた。

自動車産業にも懸念が広がる

韓国の自動車技術研究所の幹部は、尿素不足が続けば、自動車メーカーの部品調達が難しくなると予想。部品メーカーが輸出用部品を港湾に輸送できなくなれば、自動車メーカーの海外工場の生産に悪影響が出かねないとの見方を示した。

文在寅大統領は9日の閣議で「過度な懸念」は不要だと発言。政府は公的部門の尿素備蓄を放出しているほか、軍の備蓄も放出する計画だ。

今週は、ベトナムから200トンの尿素を確保。最大1万トンの確保に向けて他の諸国とも交渉を進めている。

韓国では、2015年以降に製造されたディーゼル車は、ディーゼルエンジンの排気中の窒素酸化物(NOx)を尿素水で浄化する「選択触媒還元」システムを搭載する必要がある。

尿素水がないと、乗用車は発進できず、トラックも最大時速20キロでしか走行できない。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・『イカゲーム』の悪夢が世界をここまで虜にする理由
・地面に信号! 斜め上を行く韓国の「スマホゾンビ」対策が話題に
・韓国、保守に政権交代なら核兵器を配備する方針...米国は「関心なし」と専門家


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中