最新記事

ペット

犬には大迷惑? 人が犬に吠えかかるTikTokの新「チャレンジ」ブームが物議

People Are Barking at Their Dogs in the Latest Viral Craze

2021年11月18日(木)17時14分
キャンディス・アネット・パウエル
驚いた犬

Ирина Мещерякова-iStock

<TikTokで広がりを見せている新たな「チャレンジ」動画だが、犬をかわいそうに感じたり、危険だと思う人も多いようで賛否が分かれている>

これまでSNS上では、さまざまな「チャレンジ」が行われてきた。アイスバケツチャレンジやミルククレートチャレンジのように何人もの有名人を巻き込んだものもあれば、いまいち盛り上がらずに自然消滅したものもある。大抵はたわいない内容なのだが、その内容についてはネット上で賛否が分かれたり物議をかもしたりすることも多い。

近頃、TikTokで広がりを見せている「Bark at Your Dog Challenge」もそうだ。「自分の飼い犬に向かって吠えてみる」というだけの内容で、チャレンジに参加した投稿動画は合計で4000万回ほど視聴されている。飼い主に吠えかかられた犬は、その意外な行動に驚いたり戸惑ったりする様子を見せるが、それについては当然、視聴者から様々な反応が寄せられている。

たとえばスコット・フェリオンのアカウント@beerswithqueersに投稿されたチャレンジ動画には、いいねが12万ほど付いているが、そこで犬は驚いたような興奮したような様子を見せている。ほかの動画では、飼い主にキスをしたり体を摺り寄せたりする子犬を見ることもできるが、やはり混乱した様子を見せる犬が多いようだ。

@beerswithqueers #barkatyourdogchallenge #dogsofttiktok original sound - Savvyy

怒る犬や怯える犬も

ほとんどの動画は平和的な内容だが、TikTokに投稿された動画のなかには怒ったり怯えたりする様子の犬もいる。チャレンジの危険性が指摘される動画もあった。ブライアン・グッデルが投稿した動画では、彼に吠えられた飼い犬のチワワが怒っているような様子で歯をむき、しっぽを振っている。

これには動画を見た人たちから反発の声が上がった。「もう1度吠えたら、目玉を抉り出されないよう気を付けて」「顔にかみつかれなくてラッキーだったね」「横目で歯を見せている時には顔を近付かせないように」といった具合だ。

グッデルは、「うちのかわいい女の子は、11年間、私をかんだことなどない。大丈夫」と反応している。

ペットケア企業のWag!によると犬の鳴き声には様々な意味があり、人間が鳴き声を真似してもその意味を理解することはできないものの、声色を認識することはできるという。Bark at Your Dog Challengeはエンターテインメントかもしれないが、現実に危険もあるようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 11月末以降にFRB

ワールド

ロシアとサウジ、OPECプラス協調「双方の利益」 

ワールド

維新、連立視野に自民と政策協議へ まとまれば高市氏

ワールド

ゼレンスキー氏、オデーサの新市長任命 前市長は国籍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中