最新記事

都市伝説

「MOMOチャレンジ」はフェイクニュースが産んだ都市伝説

2019年3月4日(月)18時40分
松丸さとみ

FOX 5 Atlanta-Youtube

<「子供を自殺するように仕向ける」と話題になったゲーム「MOMOチャレンジ」の存在は、デマだったことが明らかになった>

MOMOの噂で生まれる「集団ヒステリーの方が危険」

2月最後の週、「MOMOチャレンジで子どもたちが危険にさらされている」というニュースが英国を駆け巡った。英デイリーメール紙が被害に遭ったという子どもの話を写真入りで報じるなど、英国のメディアがこぞってMOMOチャレンジの話を取り上げたのだ。この騒ぎを受けて、日本でもソーシャルメディア(SNS)では注意喚起する投稿が拡散された。

しかしその直後から、MOMOチャレンジにまつわる一連の話は「フェイクニュース」だとの報道も相次いだ。英ガーディアン紙は、この噂から生まれる集団ヒステリーの方が危険だとする専門家の話を伝えている。

MOMOチャレンジを報じるさまざまな記事によると、このMOMOはペッパピッグなどの一見無害な子ども向けYouTubeビデオの中に突然現れたり、メッセージアプリで連絡してくるとされている。こうしたアプリがハッキングされてメッセージが送られてくるとしている説もある。MOMOは子どもに向かい、ナイフを喉元に持っていけ、自分に火をつけろ、大人には言うな、などの命令を下し、「さもないと呪う」というのだと言う。

前述のデイリーメールは、「日本人アーティストが作ったキャラクターに端を発したMOMOチャレンジに触発された子どもが自分の髪を切ってしまった」と写真入りで報じた。5歳の少女がオンラインで何かを見ていたところ(具体的に何を見ていたかは記事には書かれていない)、MOMOが現れて髪を切るよう命じたので、少女は自分で髪を切ってしまったというのだ。

デイリーメールによると、ここに掲載されている写真は、少女の親が髪型を直してもらおうと少女を連れて行った美容院が撮ったもの。記事の内容も、この美容院が注意喚起のためにFacebookに投稿した話が中心だった。しかし削除されたのか、3月3日時点で当該のFacebook投稿を見つけることはできなかった。

昨年夏の話が再燃した理由

ガーディアンによると、自殺防止の慈善団体サマリタンズや全英児童虐待防止協会(NSPCC)は、MOMOチャレンジ自体が危害を与えている証拠はなく、「大人が引き起こしたモラルパニックに過ぎない」として、メディア報道の過熱ぶりが人の自傷行為を促しかねないと警告しているという。

英国の子どもや若年層により安全なインターネット環境を整えることを目指す組織UKセイファーインターネットセンターはこの騒ぎを「フェイクニュース」と断じており、YouTubeも、同社のプラットホームでMOMOチャレンジらしきものは見つかっていないと話している。

MOMOチャレンジ自体は新しい話ではなく、本サイトでも昨年8月に報じた(現在は掲載していない)。ガーディアンによるとこの話が今になって再燃したのは、英マンチェスター郊外の小さな町、ウェストホートンに住む母親が、息子が学校で聞いてきた話としてMOMOチャレンジの噂を注意喚起の意味でFacebookグループに投稿したのが発端だったようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中