最新記事

英王室

地元開催のCOP26までご欠席、でもエリザベス女王が引退できない理由

Queen Elizabeth Ⅱ Will Step Back if Her Health Becomes Detrimental to Monarcy--Biographer

2021年10月28日(木)17時36分
ジャック・ロイストン

「女王は、納得のいく形で公務を遂行できないと感じれば、そして自分が王位にとどまり続けることが王室にマイナスになると判断すれば、摂政法を発動させて、チャールズを摂政にし、自身は公務から退くだろう。それについては疑問の余地がない」

ジョブソンはこうも言う。「どんな形にせよ、王室がダメージを受けることは、女王の本意ではない。ただ、今はまだその時期ではない。これだけははっきり断言できる。在位70周年の祝賀行事は盛大に行われるだろう」

そうは言っても、これほど高齢の元首を戴いたことはイギリスの歴史でも前例がなく、今後どうなるかは「正直なところ私にも分からない」と、ジョブソンは打ち明けた。

女王は来年2月に在位70周年のプラチナジュビリーを迎えるが、祝賀行事のピークは6月で、週末の4日間にわたってパレードや競馬レース、パーティーなど華やかな祭典が催される予定だ。

女王のためのお祝いの行事が、女王の体に過度の負担を与えるないよう、王室スタッフは入念にスケジュールを調整する必要があると、専門家は指摘している。

公務が気力の支えに

「私は、短かろうと長かろうと全人生をあなた方への奉仕に捧げることを誓います」──これはエリザベスが1947年、南アフリカ訪問中に21歳の誕生日を迎えて、ケープタウンからラジオで英国民に送った、あまりにも有名なメッセージだ。

チャールズを摂政にすれば、女王の座にとどまっても、公務はできなくなる。

「彼女は体力が続く限り、公務をこなし続けると思う」と話すのは、ロイヤルファミリーについての著作を数々発表しているマジェスティー誌編集長のイングリッド・スーアードだ。「世界はまだチャールズとカミラを受け入れる準備ができていないと、女王はみており、自分が頑張らなければ、と思っているのではないか」

スーアードが懸念するのは、「公務から退いたとたん、気力体力共に一気に萎えてしまう」ことだ。「彼女はそれこそ生まれ落ちたときから今まで、厳格なルーティーンに縛られてきた。コロナ禍のさなかにはルーティーンがなくなり、非常にキツかったはず。一夜にしてどっと老け込んだかもしれない。彼女に引退を強いるのは、とても酷なことだと思う」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中