最新記事

英王室

地元開催のCOP26までご欠席、でもエリザベス女王が引退できない理由

Queen Elizabeth Ⅱ Will Step Back if Her Health Becomes Detrimental to Monarcy--Biographer

2021年10月28日(木)17時36分
ジャック・ロイストン
エリザベス女王

今年10月7日に行われた式典ではにこやかな笑顔を見せた Victoria Jones/Pool via REUTERS/File Photo

<現在95歳の女王は、このところ体調不良による公務のキャンセルが相次いでいる。摂政制という選択肢もあるが、チャールズとカミラ夫妻が代わりでは国民が納得しない?>

エリザベス女王は自身の体調が「英王室にマイナスになるようなら」、躊躇なく引退するだろうと、王室の伝記作家が本誌に語った。ただ、在位70周年を迎える来年には、盛大な祝賀行事が予定されており、少なくともそれまでは今の地位にとどまる可能性が高い。

イギリスの国家元首でもあるエリザベス女王は現在95歳。このところ体調不良による公務のキャンセルが相次いでいる。10月20日に予定されていた北アイルランド訪問は医師の助言により土壇場で中止され、1泊2日の検査入院をすることとなった。

グラスゴーで開催される気候変動に関する国際会議COP26では、11月1日夜のレセプションに出席することになっていたが、これも中止が発表された。

ジョー・バイデン米大統領は閣僚ら政府高官13人を引き連れて、10月31日から11月12日まで行われるCOP26に参加すると、CNNが伝えている。

100歳になるまでには?

英王室のメンバーは環境保護の取り組みに熱心なことで知られる。COP26では、女王は英外交の強みである王室のソフトパワーをいかんなく発揮して、各国代表に気候対策の推進を呼びかけるとみられてきた。

だがドクターストップがかかったため、ビデオメッセージを送るにとどめ、各国代表と握手し短い会話を交わす役目はウイリアム王子とキャサリン妃、それにチャールズ皇太子とカミラ夫人に委ねられる。

90歳を超えても精力的に公務をこなしてきた女王だが、最近では杖をついて行事に参加する姿もみられ、責任の重い激務をいつまでこなせるか疑問視されている。チャールズ皇太子も今年11月で73歳と、相当な高齢であり、生まれたときから決まっている地位にずっと就けないでいるのも気の毒だ。

とはいえ女王が退位することは考えにくく、最も現実的な選択肢は摂政制だろう。エリザベスは女王のまま公務を退き、チャールズが摂政として国家元首の務めを果たす、という形だ。

王室ジャーナリストで故フィリップ殿下の伝記の著者でもあるロバート・ジョブソンは、女王はそれが王室のためになると判断すれば、喜んで摂政制を採用するだろうと、本誌に語った。ただし、今すぐではなく、採用するとしても4、5年先になる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ハマスから人質遺体1体の返還受ける ガ

ワールド

米財務長官、AI半導体「ブラックウェル」対中販売に

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中