最新記事

英王室

英王室のニューリーダーはチャールズではなくウィリアム──王室歴史家

Prince William, Not Charles, Is 'New Leader' of the Monarchy—Royal Author

2021年9月30日(木)18時48分
ジャック・ロイストン

そんななかでも、ウィリアム王子、キャサリン妃と息子のジョージ王子は、スポーツ界のスター選手たちの側にしっかりと陣取っていた。7月にはサッカー欧州選手権の決勝戦を揃って観戦し、大きな注目を集めた。

さらにウィリアム王子は9月28日、煌めくゴールドのドレスをまとったキャサリン妃を伴って、ロンドンで開催された映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』のワールドプレミアに来場し、ここでも注目の的となった。

レイシーはピープル誌への寄稿の中で、「4月に祖父フィリップ殿下が死去した後、ウィリアム王子は英王室のトップ3のひとりとして存在感を増し、その若さで王室戦略に活気をもたらしている」と指摘した。「王室は今、重要な転換点を迎えており、将来王位を継承するウィリアム王子は、王室の最近の歴史の中でほかの誰も経験したことのない大きなプレッシャーに直面している」

チャールズ皇太子は前述の疑惑について、自身の慈善団体に150万ポンドを寄付したサウジアラビアの実業家、マレイ・ムバラク・ビン・マフフーズに便宜を図る申し出があったことは知らなかったと否定している。

市民権取得と勲位格上げの支援を約束か

メイル・オン・サンデー紙によれば、フォーセットは2017年8月にマフフーズの側近に対して、次のような手紙を送っていた。「マレイ・ムバラク・ビン・マフフーズ閣下の継続的かつ最近の寛大な寄付を考慮し、私共としては英市民権取得の申請を喜んで支援することをここに確認いたします」

「さらに叙勲審査委員会に従い、大英帝国勲章第3等勲爵位(CBE)から第2等勲爵位(KBE)へと閣下の勲位を引き上げるよう、申請を行う意向であることも、ここに確認いたします」

「いずれの申請も、チャールズ皇太子基金への最近の支援および今後予測される支援を受けて、また(マフフーズ)閣下のイギリスへの継続的な献身に関連して行われるものです。今回の約束が、我々の今後の関係を築いていくのに十分なものであることを願っています」

チャールズ皇太子の公邸であるクラレンス・ハウスは、このスキャンダルが発覚したことを受けて、次のような声明を発表した。「皇太子は、慈善団体に対する寄付と引き換えに勲章や市民権を与える申し出があった、という疑惑についてはまったく知らず、現在、皇太子の慈善財団が進めている調査を全面的に支持しています」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中