最新記事

中国企業

巨大債務で世界を揺るがす恒大集団を作った男

Who Is Hui Ka Yan, Billionaire Founder of Indebted Chinese Property Developer Evergrande?

2021年9月22日(水)18時46分
アレックス・ルーハンデー
恒大集団の許家印会長

巨額債務問題で世界経済を揺さぶる恒大集団の許家印会長 Bobby Yip- REUTERS

<世界の株式市場に激震を走らせている中国不動産大手恒大集団の経営者は一代で巨額の富を築き上げた農村出身の大富豪>

中国第2の規模を誇る不動産開発会社、恒大集団の巨額債務問題は、金融セクター全体に衝撃を与え、世界中の株式市場の下落を引き起こした。8300万ドルの債務の支払い期日である9月23日が近づくにつれて、同社の長期的な将来の見通しは危ういものになっている。

国際信用格付け会社S&Pグローバルは最近、中国政府は恒大集団に支援を行わないだろうと予想した。だが恒大集団の創業者で会長の許家印は、従業員宛ての手紙で、同社は「最も暗い時から抜け出すだろう」と伝え、楽観的な態度を示した。この手紙に対し、賞賛の声はあがらなかった。

ロイター通信は、許の手紙は、3000億ドルを超える負債を支払い、会社を立て直す計画に触れていないと報じた。そして中国のSNSユーザーは中国最大のソーシャルメディア新浪微博(ウェイボー)で許を非難し、「妄想的」、「人をだます男」と呼んだ。

恒大集団はまもなく世界最大級の経済的破綻に直面する可能性があるが、許は昔から勝ち目のない戦いに挑みながらも、大成功を収めることに慣れていた。

中国の成長とともに成長

許は1958年に中国西部河南省の中心にある高賢鄉の農村、聚台崗で生まれた。中国国営メディアによれば、父親は国民革命軍の一員として日本軍と戦い、母親は許が1歳の誕生日を迎える前に亡くなったという。彼は主に祖母に育てられた。

若いころは、いくつも骨の折れる力仕事に携わった。中国の国営メディアによれば、トラクターを運転して肥料を掘り出す仕事をした後、セメント工場で2年間働いた。ある時点で、占い師に「将来は黄金の鉢を持つだろう」と言われた、と本人は主張している。

最終的に、許はなんとかセメント工場の仕事から抜け出し、1970年代後半に武漢鋼鉄学院(現在の武漢科技大学)に入学した。卒業後、武陽鉄鋼会社で何年も働いた後、1997年に恒大集団を設立した。その後まもなく、彼は自分があの「黄金の鉢」への道を歩みだしたことを自覚する。

恒大集団は数々の不動産投資を行い、その成功によって2009年に香港証券取引所に上場を果たし、7億2200万ドルを調達した。中国経済の成長につれて、恒大集団も成長した。2018年には、コンサルティング会社ブランド・ファイナンスのレポートで、世界で最も価値のある不動産会社にランクされた。許は同社の株式の70%を所有し、フォーブス誌の推定では、総資産約110億ドル、世界富豪番付で53位、中国国内の富豪ランキングでは10位の大富豪になった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中