最新記事
動物

生放送の天気予報に堂々と映り込む犬「おやつが欲しかった」

2021年9月21日(火)18時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ニュース番組と犬

気になって仕方がない「名物犬」 Global News-YouTube

<自由気ままに画面を横切る犬の正体は?>

カナダのニュース番組の生放送中に起きた珍事件に、テレビ視聴者だけでなく、ネットユーザーも夢中になっている。

グローバル・トロントの気象キャスター、アンソニー・ファーネルが天気予報をしているところに、尻尾を振る4本足の「共同プレゼンター」が現れた。ファーネルは、慌てた様子もなく天気予報を続行。

テレビ画面の中を気ままに移動する、気になって仕方がないこのミニチュア・ゴールデンドゥードルは、ファーネルの愛犬ストームだ。

どうやらストームはお腹を空かせていて、生放送に登場することで飼い主におやつを求めていたようだ。

幸いファーネルは近くに犬用のおやつを用意していたため、何度か画面に登場することはあっても、ストームが番組の進行を妨げることはなかった。

「ストームはスナックを探して歩き回っている」

番組司会のアントニー・ロバートが笑いながら語りかけると、予報を終えたファーネルもうなずき、「彼はもうすぐ夕食をとる」と返答。

グローバルニュースがユーチューブに投稿した映像は、(21日時点で)85万回以上再生されている。

すでに人気者

実は、ストームが放送に映り込んでソーシャルメディア上で話題になるのは初めてのことではない。

2012年、夜のニュース番組に登場することで一躍スポットライトを浴びると、その後も意図的なものやそうでないものを問わず、何度か登場してきた。

ストームのインスタグラムアカウントは5000人以上からフォローされ、今では人気者となっている。

今回の天気予報で、アメリカ東部を襲ったハリケーン「アイダ」に言及したファーネルだったが、別の「嵐」の方が気になってしまった視聴者は少なくないだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中